おはようございます。

昨日、フランス文学概説の合格再レポートが返却されました。
講評欄を見てみると、前回同様びっしりと書かれていました。
評価して下さった点と、一つと前置きされて注意点も書かれていて、提出する際にわたしが気になっていたところをご指摘いただきました。

引用とか何か、もう一度考える機会を設けてくださいとのお言葉。
自身の考察をしっかり伝えるためにも引用の重要性について意識するようにしましょう、とのこと。

そうなんですよねー。
引用と考察はわたしの課題だと思います。

8月4日のレポートの書き方の講演会に参加して、しっかり勉強させていただきます(๑•̀ •́)و✧


というわけで、講評を踏まえて、今書いている新・西洋史概説Ⅰの構成を昨日から変更しています。
何とか今日中に下書きを仕上げたいビックリマーク
これは手書き提出のレポなので、レポートの書き方講演会の後に清書をしようと思います。

コメントなしの返却レポもあると聞きますが、
わたしは今までコメントをびっしりと書いてもらっていて、それって感謝することだな~って思ってます。
講評欄にコメントを書いていただくと、深く考える機会があり、成長する機会にもなり、本当にありがたいです。

フランス文学史Ⅱも同じ先生だと嬉しいなドキドキ
でも、まあ、そんなことはレアでしょうから、どんな方が読んでもOKなレポートを作成しなきゃですね。

でも、さらに進化したレポート(進化したらの話ですけどね)をフランス文学概説の先生に見てもらいたいというのは本心ですおねがい


{C0FC1728-CC1A-45B3-9B74-2574F6CB8EBE}


昨日のランチ。

お野菜たっぷりの健康的なお料理で、本当においしいんです。
わたしがお料理教室に通っていた頃の先生が提供してくださっているんですよドキドキ

愛情たっぷりのお料理に元気をいただきましたラブ


ではでは、今日も良い1日を❤