バスは山梨に行くのかなと思ってましたら、到着したのは長野県の富士見高原でした❗️







富士見高原リゾートで「天空の遊覧カート」に乗って、「創造の森」に行きます。
この謎のカートなのですが、無人で操作することもなく、天空まで行けるカートです~。
その日はとても混んでました。
カート乗り場には 私達の前に ツアーバスが1台いたみたいでして、
並んで待つこと20分、整列させられ
説明を受けます。
6組くらい一般客がチケット売り場に並んでいました。
しかし すぐには乗れません。
バスツアーの予約が優先です。
私達の前のツアーが終わった後 その一般客を乗せました。
そして私達の番なのですが…
基本4人乗りなのですが、一般客がほぼ2人乗りで 係りの人の不手際で
すんごい時間がかかります。
そこへ新たなる一般客が続々押し寄せますが、「今からだと30分から1時間待つよ❗️バスの人が先だから。」となげやりなおじさん対応で
それをイチイチやるからまた時間がかかります。気付けば私達の後には
果てしないほどのバスツアーらしき行列が出来ていて大混乱

とりあえず順番がきて、ギャル二人組と相乗りになりました‼️
景色は素晴らしいです~🍁
紅葉も始まってます。
しかしですね カートがビミョーに止まるんです❗️スイッチを押すとまた自動で動きだし 山に登りますが、それが心配で写真が撮れませんでした。
相乗りのギャルは後ろの席で
「寒い
マジ高原だね ヤバくない」

「でもこんなの初めてで なんか良くない?カートマジウケる~」
なんて会話しています。
そしてバシバシ写真撮ってました~
それで「どこがゴール❔」の不安のまま カートは山頂ですし詰めに
なんとなくゴールでした。
カートに乗る前は余裕で散策する予定でしたが
しかし‼️カートがすんなり行かなくて
時間がかかり過ぎてしまい、お昼のレストランの集合時間が迫っていました。山頂にカートできて 帰りはリフトで下りるのです。
急がねば…💦
そして爽やか

富士山🗻も見えましたが、霞で写真に写らず…
そして「天空カフェ」がありました。

時間が無くともいこいの一時です。
コーヒーを持ちながら歩いていると
広場がありました。

本来ならもっと散策して紅葉狩りしたかったけど
お時間が…💦
バスツアーなので仕方ありません。
踏んだり蹴ったりの天空のカートでしたが、11月30日までの土日祝日は「夜の天空散歩 星空のナイトカート」やってるみたいですよ‼️
なんだかロマンチック~🌠
まあ天空に無事混雑無く上がれればの話ですがね(笑)
続く~🌠