東京国際ミネラルフェスタの
「ワンコイン体験」に並んでいる時の出来事です。
私の前の前に 小学生のお子さんとお母さんらしき方が並んでました。
そこへお父さんと仲間らしき人が来て
父「あとどれくらい?」
母「うーん。わりと早いかも」
父「何が入ってるの?」
母「水晶か化石選べる見たいよ」
子供「僕 化石❕絶対 化石❕」
母「じゃあママは水晶かな パパどうする❔」
父「いや 今さ 隕石売っていてさ あと少しで売り切れちゃうんだって❗️それ心配だから先に見に行ってくるよ‼️」
私の心の中「隕石❔隕石❔売り切れるって何❔」
もう水晶カチワリどころじゃ無いんですけど、そのネタ‼️

どこの辺りのどのお店?
東京国際ミネラルフェスタの会場は広くて、どこにあるのか知りたいけど パンフレットと自分の目で探すしかありません。
その家族が去り
自分の番が来て
さて隕石ハンターになるぞ‼️とばかりに用意していたら
前回1度会ってましたが
ゆるキャラ好きの私は
写真撮る順番を待ちました(笑)
それからぐるぐる回りましたが
「売り切れちゃうんだって‼️」
な、隕石がどれだったのやら
探せなくて

でも「月隕石🌛」は見れました‼️
色々探しているうちに「モルダバイト」が気になりだし
お店を比較したりして、そんな感じで悩みお昼を食べて
ワンクッション入れて
再度会場へ
日本人の女の方に説明してもらっていたのですが、
いざ買うときその日本人の女の方が接客中で、外人の方との交渉になりました。
私が中途半端に五千円札を出すと
お釣りの千円札が無くて、お財布からどうにか探してあたふた

「ってか自分のおサイフからお釣り探すの❔(笑)」
なんか笑っちゃいました~☺️
それとお店の名刺つけてくれました。
モルダバイトですが
色は「アップルグリーン🍏」が良いと、その外人の方が言うので
自分なりに持ちやすいサイズのアップルグリーンを選びました。
写真に撮ると かなり深いグリーンに見えますが、
帰ってワイヤーで巻いてみたら
それはアップルグリーン🍏でした‼️
モルダバイトは馴れるまでクラクラするとかパワーが強すぎると合わないとか聞いてましたが
私は大丈夫みたいです。
ワイヤーに巻いて、ペンダントにしましたが、
疲れませんでした。
アゼツライトの時は
サイズが大き過ぎたのか
首が痛くて、疲れるからやめちゃったんです~
その店にまだ隕石かわからない
「黒い石」が二種類あって
「チンタマーニ」という声に出して良いのかと思う名前の石がありました。
黒い石にライトを当ててみると
ガラス質なのかな?透明に透けて見えました❗️
不思議だったけど、私はそこまでレア鉱物にはまっていないので
まあお値段もそこそこ高いので、手を出しませんでした。
帰りに他の所で
モルダバイトの粒と、ギベオンの粒を選んでブレスレットにしたいとお話していた方がいて
ギベオンの一粒のお値段にビビり
まだまだ私はギベオンには手が出せない存在だと実感しました。


頑張って働いて いつかギベオンがお迎えできます様に




