今回成田山新勝寺に行く事になったのは、実は「ロケ地巡り」するため



りこちゃんの好きな声優サン達が
2年前にテレビ番組でロケしてたのです🎵
江口拓也の「俺たちだって癒されたい❗️」TOKYO MX という番組です。
っていうか 最近その番組をDVDで見ちゃったので 「夏休みに行こうよ❗️」って事になり、神社とかお寺とかにあまり興味無いタイプの りこちゃんとノリノリ💃で(笑)ロケ地巡りしたわけです~
私は5月に成田山に行っていたので
前回学習した知識を元にご案内やくでした。
それでまず本堂に参拝して
そのあと「出世稲荷」のダキニ天様の所へ行きました。

御朱印をいただくのに一番時間のかかった場所です。
朝の早い時間に行けば、あんなに待たされないで行けるのでは無いかと…
それで「出世稲荷」の前の売店で
お稲荷さんのお供え物を買いました。
「お狐さん」と「稲荷揚げ」とローソクのセットです。
前回お供えしてから、5分としないうちに「撤収」されたのが悔しかったので(笑)
今回は「お狐さん」を 持ちかえりたかったので 売店の方に「狐さんを持ちかえりたいのですが」というと
持ちかえり用の新しい狐さんが包まれたのを用意してくれました‼️
それを参拝するときにお供えして
お参りしたら持ちかえりました。
ローソクも家で使うために持ちかえりました。
それにより、家でも「ダキニ天」様からのご利益が受けられると良いかなと☺️
そんな感じて参拝はスムーズに行きましたが、御朱印は…

五 六人並んでいましたが
こちらの書き手の方は
前回の「話が長くて、時間のかかる方」(でも話好きの人の良さそうな名物人だと思われる) だったので しかも1人しか物販にいないので、諦める事にしました。
それから「愛染明王様」のいる
「光明堂」に行きました。
くつを脱いで中に入りお参りしますが、御朱印もこちらでいただきます。
夏のお寺は暑いです

クーラーのある生活に慣れてしまっているので
御朱印を待つ時間はある意味「無言の修行」で 本当に暑くて汗だくで待ちました。
書き手の方も扇風機が有るとはいえ、大変ですね。それが修行なのかな…
そのあと「奥の院」に行き
「平和大塔」へ

中に入りお不動さまに会いに行きました。
それは素晴らしく りこちゃんもビックリ👀
ですが こちらも自然の暑さのままなので それはそれは暑くて

階段を上がり 全身汗まみれで
正座してお不動さまに手を合わせていると 心はスッキリしますが
体は正直なので もう耐えられません❗️
吹き出す汗を拭き、下の階へ降りました。
長くこちらにいるのには春か秋がおすすめです。夏は無理です
猛暑の今年は更に無理。

私は修行が足りません❗️
反省しました。暑さに耐えられる人間にならねば…
まあこちらも自然の暑さなので
暑いのですが、直射日光が無いだけ良いです。
早めに御護摩を燃やす横に席をとり、一休みできました。
流れ出す汗を「ギャツビー」のクール🆒ウエットティッシュで拭き
まあまあましな状態になりましたが
背中とかびしょびしょでした。
そして御護摩焚が始まり
御火加持をしてもらいました。
バッグをまるごと火炙りしてもらいました。
不動明王さまの手と繋がれる
「御手綱」にもタッチして
大本堂を後にしました。
続く。