三峯神社の「白い氣守り」の頒布が中止になったそうですゲッソリ

4月1日の騒ぎでどうなるのかな?とは思っていましたが……
私は三峯神社が大好きです‼
初めて行ってから直ぐに「もう一度行きたい❗」って思いました。
そして白い氣守りも欲しくなり 朔日参りしました。
いつ行っても爽やかで、
空気が違うというか そこに行くだけで
体かスッキリするというか……
詳しくはかなり前のブログにしつこく書いてありますけど……ニコニコ
温泉もすごく良かったです~
私のまわりでは、テレビで三峯神社の話題が出る度に
「三峯神社がテレビで取り上げられていたよ❗」って報告が入るほど、私の三峯神社好きは知られていました(笑)
「まあとりあえず1度行ってみてよ❗スッキリするから」
そんな感じで薦めて来たのですが

近頃朔日に参拝しに行った方は
バスツアーも強行突破な「弾丸白い氣守りゲットツアー」もあったみたいですガーンポーン
夜中に着いて 夜中にお守りの列に並び そしてお守りゲット後 夜中にバスで山を下りる。
お日様が上がらない 真っ暗な闇のなかを白い氣守りの為だけに三峯神社に行く。冬は寒さの中を震えて待つ。
「暗くて辛かったことしか覚えてない。景色は見ていない」そんな方もいます。
年々行列が長くなり、前の日には駐車場は満車だから 山への道は動かない。
毎回本当に大変な思いをして白い氣守りをゲットすることになっていたみたいですね。
たしかに白い氣守りをいただくためには私もかなり歩いたり走ったりしましたが、
その後 山の美しさや 自然の有り難さや 神社の方の素晴らしさ 秩父が大好きになる所をいーっぱい体験出来ました❗
そういう「三峯神社」をもっと知って欲しいから、
白い氣守りが無くても三峯神社に行っていただきたいです神社車
御仮屋神社の沢山の狼と
御仮屋神社の裏手の下から上がってくる
「氣」の風
お日様が出ていたら、どこから見てもキラキラな虹色の光
山の夕日 夕日の沈んだ後の空の茜色
真っ暗なんだけど全然怖くない境内と星空
どっからから聞こえてくる鳥の声

「行きたい❗行きたい❗」って思っていても
なかなかタイミングが合わなくて
最近は行けてませんショボーン
今度行けたら まだ見たことの無い「雲海」を見てみたいな~おねがいラブ

三峯神社に行きたい思いはつのりますが
近年の1日限定「白い御朱印帳」とかめちゃくちゃ高い「狼柄の御朱印帳」
とかあるって噂で聞いて なんか物販やり過ぎなんじゃないの?なんて思ったりもしていました。
これからはあまり限定品に踊らされ無いように気をつけます。