「おいしい水が飲みたい❗」
それで「日本の名水百選」に選ばれている
「秦野盆地湧水群」の秦野駅から徒歩2分のところにある
「弘法の清水」を知りました。
弘法大師が杖を突いたら涌き出たのがはじまりとか~✨なんか大山の伝説にもそんなのあった気がしましたが…
寒川神社からナビで26分と出ましたので
「割りと近いじゃん」
それで寒川神社を後にして、🚙車は走り出しました‼
畑の中をどんどん走り、「金目観音」とかの看板を横目に目的地まで行くのですが…
駅がどこなんだか どこにそんなのあるの?
くらいの感じで、
「あった‼」と「弘法の清水」の看板を見つけまして、ゆっくり車を止められる場所を探しました。「路上駐車禁止🈲」の文字がそこらじゅうにありまして、
「こんな路地の狭いところのどこに駐車場があるの?」
近くにイトーヨーカドーがあったのですが
今は閉店してまして
、大型駐車場は探せません。

仕方なく りこちゃんにペットボトルに水を汲んでもらい、私は車の中で待ってました。
その後東名の渋滞にはまり…
なんだか疲れました~

お水取りするなら「富士山本宮浅間大社」に行くのが良いかなとも思いました。