諏訪大社上社本宮に行って来ました❗

「なんで諏訪大社に行けなかったのだろう?」
この出来事がパワースポット巡りを始めるきっかけにもなりました。
で、今回もゴールデンウィークの真っ最中。
中央道が渋滞
しないわけないのに、上諏訪の親戚の家に行く事になりまして、

八王子を通過するまでの激混みにめげ

ナビの目的地は親戚の家にしました。
早く着いたら諏訪大社に行こうかと目論んでいましたが、絶対無理みたいな渋滞でした。
やはり諏訪大社と私は相性が悪いのか?
生年月日のパワースポットとの相性調べでは良くないと出てましたが……
とにかく目的の親戚の家に行き、事を済ませれば時間あるかも。
少しの期待を持ち、🚙車で上諏訪に到着
朝7時半に出て、着いたのが12時前でした

親戚の家でお昼をご馳走になり
「諏訪大社にいきたいの」と言うと
いとこが「行ってきな~😆近いから」
いとこの家族は「御柱一家」で
家の至る所に御柱(おんばしら)が飾ってあります。
前々回の御柱では夫婦で御柱委員をやってまして、御柱を盛り上げる地元民なんです。
御柱は諏訪の人々の心に生きていて
御柱がある年は「ずーっと御柱に振り回される」生活をしてるそうです。でもそれが生き甲斐だったり、楽しみだったり。
伝統を受け継ぐ事だったり。
私が幼少の頃から上諏訪に遊びに行き、御柱のちびっこ山車とかにも参加してたのに諏訪大社に行った事が無かったのはなんでなんだろ?
「絶対行ってきな❗御柱見てきな~」
そう言われ車で行きました。
諏訪大社は4社ありますが、まずは「上社本宮」です~✴
手水もありますが
「明神湯」
諏訪は温泉がありますから、お湯でお清め♨
足湯がしたくなりました~👣

まず1の御柱