東京大神宮から歩いて10分位の所に
「築土神社」があるので行って来ました❗
こちらは「平将門」と「菅原道真」がまつられているみたいなんですが
私は「開運財布」の本に、「オススメの神社」として出ていたので行くしかないなと✨ホームページはなんだかおどろおどろしいのですが、大都会のビルにこっそりたたずむ系神社でした



拝殿の横には「世継稲荷」もあります。


御朱印は「今日はもう終わりかな?」って感じで、誰もいないのかなと思っていたら
老婦人が出てきて、「5時位まで書きますよ」と言われ、お願いしました。
待っていると、お守りを買いにきたかたがいて、やはり気まずそうに選んでいて
私の御朱印が出来たので出てきた老婦人にお守りをお願いしてました。
「勝守り」は有名みたいです。
摂社の「白菊稲荷神社」も探して行ってみたら、うっかり見逃すようにありました❗


御朱印帳忘れちゃって、紙に書いていただきました

「築土神社」があるので行って来ました❗
こちらは「平将門」と「菅原道真」がまつられているみたいなんですが
私は「開運財布」の本に、「オススメの神社」として出ていたので行くしかないなと✨ホームページはなんだかおどろおどろしいのですが、大都会のビルにこっそりたたずむ系神社でした




拝殿の横には「世継稲荷」もあります。


御朱印は「今日はもう終わりかな?」って感じで、誰もいないのかなと思っていたら
老婦人が出てきて、「5時位まで書きますよ」と言われ、お願いしました。
待っていると、お守りを買いにきたかたがいて、やはり気まずそうに選んでいて
私の御朱印が出来たので出てきた老婦人にお守りをお願いしてました。
「勝守り」は有名みたいです。
摂社の「白菊稲荷神社」も探して行ってみたら、うっかり見逃すようにありました❗


御朱印帳忘れちゃって、紙に書いていただきました

