去年の都内のパワースポット巡りで、
あの縁結びで有名な
「出雲大社」に行かなくとも
東京で同じご利益をいただける
「出雲大社東京分祠」に行きました。
大都会 六本木のビルにこっそりあります。

階段を上って、上って、手水をして、ふぁさふぁさってお払いして、
2礼4拍手1礼します。
私が行った時はあまり人がいなかったのですが、前にひとりの方がいて
「私は長くなりますから、お先にどうぞ」と言われ、「んじゃお先に失礼します
」
参拝して、出雲大社と同じらしき「おみくじ」を引いて、その間5分位ですが、
戻ってきたら その方はまだお願いしてました
よっぽど切実な「婚活」「縁結び」「恋愛」のお願いなんでしょうね
お一人様女子も男子もいますが、年輩の方もお一人様で来てます。
「縁結び」=「出雲大社」なイメージありますもんね❗
それでやはり縁結びグッズは買わなくちゃなんですが、
お守りは勿論 「縁結びの糸」を買いました

赤と白い糸の束なのですが、
これを縫い付けたり、五円玉に巻き着けてお守り作ったり
「アレンジはあなた次第
縁結びのご利益をゲットするのもあなた次第
」な感じです。
それで買って帰って来てから、ネットで
「出雲大社縁結びの糸」とかで検索すると✨
出てきました❗糸のアレンジが
ミサンガとかも作れます。
でも糸がかなりもつれるんですよ
こーゆー試練を乗り越えてミサンガとか作るのが「縁結び」への近道なのかなとか思ったりして(笑)頑張る訳です。
でも作ってる時はなんだか「幸せ🍀」なんで、是非やってみてくださいな

出雲大社も去年までは「遷宮」だったので
「期間限定お守り」なども買いました。
でも「縁結びの糸」と同じくらい嬉しかったのはやはり「御朱印」でした

最近になって、実家の古いお守りから
「出雲の打出の小槌」が出てきました❗
親も昔出雲大社に行った事があったんですね❗
縁があれば私も出雲大社に行ってみたいなと思いました。
あの縁結びで有名な
「出雲大社」に行かなくとも
東京で同じご利益をいただける
「出雲大社東京分祠」に行きました。
大都会 六本木のビルにこっそりあります。

階段を上って、上って、手水をして、ふぁさふぁさってお払いして、
2礼4拍手1礼します。
私が行った時はあまり人がいなかったのですが、前にひとりの方がいて
「私は長くなりますから、お先にどうぞ」と言われ、「んじゃお先に失礼します

参拝して、出雲大社と同じらしき「おみくじ」を引いて、その間5分位ですが、
戻ってきたら その方はまだお願いしてました


お一人様女子も男子もいますが、年輩の方もお一人様で来てます。
「縁結び」=「出雲大社」なイメージありますもんね❗
それでやはり縁結びグッズは買わなくちゃなんですが、
お守りは勿論 「縁結びの糸」を買いました


赤と白い糸の束なのですが、
これを縫い付けたり、五円玉に巻き着けてお守り作ったり
「アレンジはあなた次第


それで買って帰って来てから、ネットで
「出雲大社縁結びの糸」とかで検索すると✨
出てきました❗糸のアレンジが

ミサンガとかも作れます。
でも糸がかなりもつれるんですよ

こーゆー試練を乗り越えてミサンガとか作るのが「縁結び」への近道なのかなとか思ったりして(笑)頑張る訳です。
でも作ってる時はなんだか「幸せ🍀」なんで、是非やってみてくださいな


出雲大社も去年までは「遷宮」だったので
「期間限定お守り」なども買いました。
でも「縁結びの糸」と同じくらい嬉しかったのはやはり「御朱印」でした


最近になって、実家の古いお守りから
「出雲の打出の小槌」が出てきました❗
親も昔出雲大社に行った事があったんですね❗
縁があれば私も出雲大社に行ってみたいなと思いました。