下社を降りてきて、先程の呼び込みのひどいお茶屋さんに入りました。
入口にはお揃いの「はっぴ」を着たおじさんの団体がいます。めちゃくちゃ酒呑んでて 酔っ払ってました。
ちょっとうるさすぎるので 奥の方の席に変えてもらった程です。
どうみても これからあの石段を登り神社の行事に参加するみたいなんですが、
あれじゃ登りきれないでしょう❗酔った勢いで神社までたどり着けるのが大山講の「粋」なのかな?「大山詣で」は江戸時代の江戸っ子だけじゃなく、今の日本人にも沢山信仰する人がいるのですね。
お茶屋さんはお団子🍡が美味しくて、
働くおじさんとお婆さんはみんな好い人ばかりでした。漬け物とかサービスしてくれました。
お茶屋さんのあと「二重社」に歩きました。「二重社」は龍神さまのエネルギーに満ち溢れたパワースポットで、そこに「二重滝」があり 悪い気や心を浄化するスポットならしいです❗
これは龍神好きにはたまりません
絶対行きたかったんです❗
それで、てくてく歩き出したんですが、かなり道が狭く、ぬかるみがあったりで、楽々じゃ無いんです❗またもや「登山?」
いやいやここは山じゃなくて林のはず。
途中 大新稲荷神社があり、特に強いパワースポットらしいからお参りしました。
暑くて暑くて
まだかなまだかな?
と思ってたら二重社と二重滝に着きました



とりあえず龍神様を熱写して、神社をぐるぐる。「滝に龍神様
がいるのね
」
妄想しながら写真を撮りました。
✨☀✨お日様きらきらなんですが、
莉子ちゃんが私を撮ると帽子をかぶってたんだけど「ちょっと~なんで頭から光ってるの?」後光がさして写ってました✨✨
不思議と光が入ってくるのか、光が出ちゃうのか、空気がキレイだからなのか、なんなのか❔

まあ「龍神様がいるからだよ🎵」って事で片付けて 先には進まず また来た道を戻りました。これ以上山道は沢山ですから(笑)
しかし❗戻る道がこれまたきつく、さっき通ったのになんで?帰りがハードって大山マジックかな?
そしてケーブルカーの駅に戻り 一駅乗り
「大山寺」へと行きました。
つづく

入口にはお揃いの「はっぴ」を着たおじさんの団体がいます。めちゃくちゃ酒呑んでて 酔っ払ってました。
ちょっとうるさすぎるので 奥の方の席に変えてもらった程です。
どうみても これからあの石段を登り神社の行事に参加するみたいなんですが、
あれじゃ登りきれないでしょう❗酔った勢いで神社までたどり着けるのが大山講の「粋」なのかな?「大山詣で」は江戸時代の江戸っ子だけじゃなく、今の日本人にも沢山信仰する人がいるのですね。
お茶屋さんはお団子🍡が美味しくて、
働くおじさんとお婆さんはみんな好い人ばかりでした。漬け物とかサービスしてくれました。
お茶屋さんのあと「二重社」に歩きました。「二重社」は龍神さまのエネルギーに満ち溢れたパワースポットで、そこに「二重滝」があり 悪い気や心を浄化するスポットならしいです❗
これは龍神好きにはたまりません

それで、てくてく歩き出したんですが、かなり道が狭く、ぬかるみがあったりで、楽々じゃ無いんです❗またもや「登山?」
いやいやここは山じゃなくて林のはず。
途中 大新稲荷神社があり、特に強いパワースポットらしいからお参りしました。
暑くて暑くて
まだかなまだかな?
と思ってたら二重社と二重滝に着きました




とりあえず龍神様を熱写して、神社をぐるぐる。「滝に龍神様


妄想しながら写真を撮りました。
✨☀✨お日様きらきらなんですが、
莉子ちゃんが私を撮ると帽子をかぶってたんだけど「ちょっと~なんで頭から光ってるの?」後光がさして写ってました✨✨
不思議と光が入ってくるのか、光が出ちゃうのか、空気がキレイだからなのか、なんなのか❔

まあ「龍神様がいるからだよ🎵」って事で片付けて 先には進まず また来た道を戻りました。これ以上山道は沢山ですから(笑)
しかし❗戻る道がこれまたきつく、さっき通ったのになんで?帰りがハードって大山マジックかな?
そしてケーブルカーの駅に戻り 一駅乗り
「大山寺」へと行きました。
つづく

