伊勢神宮ツアーの最初の訪問先は
伊勢神宮に行く前に「御祓」をする場所
二見ヶ浦の「二見興玉神社」です。
夏至の日の朝なので、神社では「夏至祭」が行われます。
バスが早くつけば見れたかも知れないのですが、途中渋滞したらしく(寝ていたらしく気がつかなかった)
到着したのが7時位で、大雨☔
横浜を出たときは たしか月が見えたのに、天気予報通りの大雨

カッパを着て、傘を持って駐車場から神社までおよそ10分くらい歩きました。
その間、豪雨でビシャビシャ



もちろん夏至祭は終わって、人影も余りなく、ツアーの客だけでした。


でも、ここの神社の御朱印帳やお守りは絶対買いたいから、雨なんか何のその。
蛙に水をかけるご利益ミッションははずせませんよ✨
龍宮社が一番奥なので、そこまでは絶対に行きたいんです❗
頑張りました。
龍宮社につくとスマホも曇っちゃって、
写真が雨のしずくで反応しなくて、
うまく写真が撮れません。

ずぶ濡れで、なにがなんだかわからないけど、なんか「幸せ」なのです。
それは「夫婦岩」があるからです❗

私はこの夫婦岩に心を奪われました。
なんと言う神秘

夏至の日は夫婦岩の間に朝日が昇るのですよ✨
ご覧の通り雨でダークな夫婦岩ですが、
「ご利益の塊」に見えて、猿田彦様がいるのかな?猿田彦様よろしくお願いいたします❗とか思ってました。
縁結び 夫婦円満 交通安全などご利益沢山ありますから、お守りは絶対買わなくちゃなんです❗巫女さんが一人だったから御朱印頼んだら結構大変で、ツアー客が多いと後の方は待ちます。そうなるとグッズがすんなり買えません。時間が足りなくなり焦ります。
お守りやおみくじはは雨に濡れないようにジプロックに入れ、御朱印帳もジプロックに入れ、自分は濡れても開運グッズは濡れさせまいと必死でした(笑)
時間がぎりぎりでしたが、岩戸館で「岩戸の塩」を買いました。
こちらのお塩は伊勢神宮に奉納されているお塩なので、絶対買わなくちゃ‼と思ってました。塩飴もゲットできて良かった
そのあとバスの集合場所まで 更に強い豪雨に合い ずぶ濡れで
「これじゃまさにみそぎだね」と笑っちゃいました

雨に濡れても清々しい

二見興玉神社が大好きになりました。
ちなみに夏至の日の「赤福」のしおりは
「二見浦」なんですよ✨嬉しさ2倍でしょ❗
おまけ
二見興玉神社のお守りご利益報告
私はあらゆる種類の「縁結びお守り」を買って帰り、仲間に配りました。
まずお守りが2つ入ったカップル用もしくは一つを神棚に一つは自分が持って彼氏ができるのを待つタイプ→
シングル男子一人に彼女ができました。カップルにもあげたけどまだ結婚はしませんが、付き合い続行中。片想い女子はまだ両想いになれてません。
貝の形のストラップお守り
20代アート系不思議女子→彼氏ができました❗でも割りとすぐに別れました。
20代お水系女子→彼氏ができました❗今もラブラブです
彼氏 彼女が出来る縁結び率高いですよね? 別れるのは まあ ご縁ですし
でも二見興玉神社のお守りは 夫婦岩モチーフのとか 真珠入りのとか、持っているだけでなんだか幸せなんでおすすめですよ✨
特に御朱印帳と御朱印袋が幸せ感じます
まとめ買いしても良いのでは
伊勢神宮に行く前に「御祓」をする場所
二見ヶ浦の「二見興玉神社」です。
夏至の日の朝なので、神社では「夏至祭」が行われます。
バスが早くつけば見れたかも知れないのですが、途中渋滞したらしく(寝ていたらしく気がつかなかった)
到着したのが7時位で、大雨☔
横浜を出たときは たしか月が見えたのに、天気予報通りの大雨


カッパを着て、傘を持って駐車場から神社までおよそ10分くらい歩きました。
その間、豪雨でビシャビシャ




もちろん夏至祭は終わって、人影も余りなく、ツアーの客だけでした。


でも、ここの神社の御朱印帳やお守りは絶対買いたいから、雨なんか何のその。
蛙に水をかけるご利益ミッションははずせませんよ✨
龍宮社が一番奥なので、そこまでは絶対に行きたいんです❗
頑張りました。
龍宮社につくとスマホも曇っちゃって、
写真が雨のしずくで反応しなくて、
うまく写真が撮れません。

ずぶ濡れで、なにがなんだかわからないけど、なんか「幸せ」なのです。
それは「夫婦岩」があるからです❗

私はこの夫婦岩に心を奪われました。
なんと言う神秘


夏至の日は夫婦岩の間に朝日が昇るのですよ✨
ご覧の通り雨でダークな夫婦岩ですが、
「ご利益の塊」に見えて、猿田彦様がいるのかな?猿田彦様よろしくお願いいたします❗とか思ってました。
縁結び 夫婦円満 交通安全などご利益沢山ありますから、お守りは絶対買わなくちゃなんです❗巫女さんが一人だったから御朱印頼んだら結構大変で、ツアー客が多いと後の方は待ちます。そうなるとグッズがすんなり買えません。時間が足りなくなり焦ります。
お守りやおみくじはは雨に濡れないようにジプロックに入れ、御朱印帳もジプロックに入れ、自分は濡れても開運グッズは濡れさせまいと必死でした(笑)
時間がぎりぎりでしたが、岩戸館で「岩戸の塩」を買いました。
こちらのお塩は伊勢神宮に奉納されているお塩なので、絶対買わなくちゃ‼と思ってました。塩飴もゲットできて良かった

そのあとバスの集合場所まで 更に強い豪雨に合い ずぶ濡れで
「これじゃまさにみそぎだね」と笑っちゃいました


雨に濡れても清々しい


二見興玉神社が大好きになりました。
ちなみに夏至の日の「赤福」のしおりは
「二見浦」なんですよ✨嬉しさ2倍でしょ❗
おまけ


私はあらゆる種類の「縁結びお守り」を買って帰り、仲間に配りました。
まずお守りが2つ入ったカップル用もしくは一つを神棚に一つは自分が持って彼氏ができるのを待つタイプ→
シングル男子一人に彼女ができました。カップルにもあげたけどまだ結婚はしませんが、付き合い続行中。片想い女子はまだ両想いになれてません。
貝の形のストラップお守り
20代アート系不思議女子→彼氏ができました❗でも割りとすぐに別れました。
20代お水系女子→彼氏ができました❗今もラブラブです

彼氏 彼女が出来る縁結び率高いですよね? 別れるのは まあ ご縁ですし
でも二見興玉神社のお守りは 夫婦岩モチーフのとか 真珠入りのとか、持っているだけでなんだか幸せなんでおすすめですよ✨
特に御朱印帳と御朱印袋が幸せ感じます

まとめ買いしても良いのでは
