昨年ゴールデンウィークに三峯神社に行ってから、色々なパワースポットに行き、御朱印もいただき…
でも 日に日にまた三峯神社に行きたくなりました❗
そして日に日に三峯神社の「白い氣守り」が欲しくなり、欲しくて欲しくてたまらなくならりなりえーん
三峯神社に行った事のある かこさんにお声かけしてみたところ🆗‼
もう行くしかない音符笑い泣きと 再び「四季の旅」の
「朔日詣り」三峯神社ツアーに申込みましたカナヘイハートカナヘイきらきら

6月1日
四季の旅のツアーコンダクターは
またスピリチュアルツアーコンダクターのみこさん!!ご縁がありますカナヘイ花カナヘイ花

今回は三峯神社がどのくらい混むかにより 行程の変更があるらしく、お昼ご飯はバスの中で済ますかタイミング良ければどこかでそれぞれで済まして下さいとのこと。
秩父市内までは順調に来ました。
秩父湖辺りからなんだか怪しい渋滞になり、みこさんが長年の経験を生かして、「ここの辺りからなら歩いた方が早いかも」という場所でバス🚌を降り、三峯神社まで歩きました❗走る人走る人
およそ30分位歩きました。途中諦めてUターンする車や脱落者に遭遇しましたが、
バスツアーの良いところは、乗り捨てしてもお迎えに来てくれるところカナヘイハート
とにかく「白い氣守り」の為にがんばるしか無いのです❗
歩いて歩いて歩いて…
暑いし、汗だくだし、天気良いし、
「あとなんキロ?何分?」
ゴールの三峯神社の「3つの鳥居」まで頑張らなければ、白い氣守りの引換券はゲットできません。
やっと駐車場が見えた時
「あー❗あと少しだ」
と わくわくの気持ちと「予定数に達してもう配布終わっていたらどうしよう」などとどうでもよい妄想にかられ
駐車場から鳥居までは結構な距離で、坂道や階段があるのですが
それまでのヘトヘトを忘れ、何故か一気にかけあがり、「やった😆🎶引換券ゲットカナヘイきらきらカナヘイきらきら」したのでした。

そこがゴールだと思いこんでいたのもアホですが、そこからが新たなる道のり
まだまだ白い氣守りはゲットできません❗
「参拝する」という順路があるのです。
参拝するためには、ゴールデンウィークに来た時通った「随身門」を通り「本殿」に行くわけですが、その辺りからもう行列…
ただただ行列に参加して、ずるずる、ちょっとずつ進むのを待つのみです。
「この行列はバスの集合時間までに間に合うのか?」
新たなる不安がよぎり…
「せっかく引換券はゲットできたのに、白い氣守りがゲットできなかったら何しに来たんだか…」などとネガティブな塊の私…
しかし待ちながら「光の写真」を撮りまくり、かこさんと三峯の氣を感じていました。

参拝してやっとお守りの授与の社務所に行きました。その引換はそんなに並ばずにスムーズに「白い氣守り」ゲットカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら


あー❗私の手に白い氣守りが来たのね🎵
嬉しくて嬉しくて笑い泣き乙女のトキメキ
訳のわからない達成感と共に幸せがこみ上げて来ました。
「このお守りを手にいれたからこれから先の人生大丈夫だ照れ」 「持って無い人よりは絶対幸せな何かが私には起きるはず」
なんて思ってました(笑)
お守りだの御朱印だの色々買っていると、重忠杉は大行列。

先にお仮屋行って、さわやかな氣をいただいて、悪いもの落として、スッキリしてきました。戻って来ても、重忠杉の行列はすごくて、遙拝殿へ行き、そうこうしているうちに集合時間に…
トイレ🚻に行き、いも田楽を食べたら、駐車場にはやっと到着したバスがいました。
およそ1時でした。
お犬様に感謝とさよならをして次の秩父市内に行きました。

白い氣守りをゲットするのに
夜中から並ぶ方も多く、駐車場は毎回大混雑するみたいで、道が一本しかないから本当にどうしようも無いですが、
6月の梅雨入り前で晴れていたし、平日だったし、バスツアーのガイドさんの適切な判断で多少歩いたけど無事ゲット出来たので本当にラッキーでした❗
白い氣守りゲットには
体力、判断力、忍耐力、そしてネガティブになる氣を振り払う「氣力」が必要だなと感じましたよてへぺろうさぎテヘヘつながるうさぎ