今戸神社の近くに
「待乳山聖天」があります。
以前 今戸神社を探して間違って入った事がありました。
その時は中国人の団体客がいて
「何のお寺?」大根が沢山ありました。
その時は急いでいたから気にも止めずに去りましたが、今回は下調べしたので寄りました。
ご利益は夫婦和合 縁結び 商売繁盛

浅草七福神の1つで毘沙門天様が祭られてます。
御朱印は二種類あります。

私とかこさんがお参りする時は、あまり人はいなくて、本殿の鐘みたいなのをどうやって鳴らすのか悩んでました。
私が「鈴」を鳴らすように勢いよく振りましたが「とすん➰」スカ➰みたいな感じで失敗えーん
近くにいたおばちゃんも失敗。
そこへヨボヨボのおじいさんが来て
綱にウェイブを加えて「カーンカーンカーン❗」といともあっさり鳴らして本殿に入って行きました。
「これよ☝」とかこさんが綱の下から波を作る様に揺らすと「カーン」と上手くいきました❗
もう願い事とかどーでも良くなっちゃって、なんか笑っちゃいましたニコニコ
待乳山聖天は高台(というか山の上)にあり、スカイツリーが良く見える所があります。「展望台か…」と思ってたら
なんとケーブルカーみたいな観覧車の1部屋みたいなのが、下から上がって来ます❗
しかも外装に「龍神様龍」の絵が書いてある爆笑無類の龍神好きな私達のテンションは上がりまくり
「とりあえず御朱印いただいてきて
あの龍神様に乗らなくちゃ❗」
大根とか、巾着とか 御守りとか
見所満載なのですが
「さくらレール」に乗らなくちゃ❗
しかも無料なんですよ✨
多分バリアフリー目的かとは思いますが
龍神様に乗れた気分でした。
気が付かないで終わる人もいるだろうから
なんともラッキーな感じでした❗
私達が龍神様(さくらレール)に乗る頃は本殿は行列が出来てました。
「本龍院 待乳山聖天」後で正式なお名前知りました。
昔 金の龍が舞い降りたそうです。
龍好きの二人を龍神様が呼んでくれたのかもしれませんカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら




1日に2ヶ所 毘沙門天様の御朱印
私と毘沙門天様は何かのご縁なのかな?