2歳3ヶ月になる長男のトイトレ本格始動カナヘイきらきら
 
  助っ人は機関車トーマスと仲間たち爆  笑
 
image

右にあるトーマスのおもちゃは 背中に鍵がついていて 大人しか開けられないその扉をパカっと開けると お菓子が出てくる夢の玉手箱キラキラ
トイトレが進まず難航し 悩んでいた私にママ友が見つけて買ってきてくれたラブラブ

トーマスの子供用便座は2台目。
1台目にステップ付きのアヒルちゃんがいたけど
少しガタツクのが嫌だったのか泣いて座ってもくれず 一度断念二歳前にゆるーくはじめたけど
イヤイヤ期と重なり トイレにいくのすら嫌だ!
と言われ発狂されたりして 一回休憩したり
もたもたしてたら12月。
来年春から通うスポーツ幼稚園が 基本オムツをとってきてほしいという園なのもあり
焦って再開。

試行錯誤し トイトレ成功しているママ友のアドバイスを実践したり
しまじろうやトイレちゃんシールやおもちゃ作戦やら 色々駆使して・・・

本気で覚悟決めて家の中ではオムツなしでの生活をスタート!!

と、同時に チャンバーポットも投入。
次男タクちゃん (5ヶ月)のオムツなし育児をゆるーくはじめて 運が良ければこっちでしてくれれば、と購入したらあらびっくり!5ヶ月の次男が先に成功!届いた当日 座らせて二回目でおしっこがでました 笑
{3C31C3D6-8D94-4BCA-83E9-12C42458E302}


 
 それを見ていたタオ。刺激になったのか
機嫌を取りまくれば座ってくれるように。
ご褒美作戦で1日何回も座らせて
下半身は家の中ではオムツなし!
トレパンも7枚も買ったけど トレパン履いちゃうと吸収力がある程度あるので言わずにその中でしちゃうことが判明したので
もう家の中であったかくして 家の中では半裸で過ごすことに( 笑

よく トイトレは親の覚悟 ってきくけど
本気でやるってこういう事ね  笑

1日目は ダダ漏れで 家中掃除ばっかりしてて終わったけど 二日目  ついにでた!!!!
感動して涙が出ました

そこからは急成長

1日何回もトイレでしてくれるようになり
その度に褒め称えてラムネ一粒のご褒美
ある程度進むまでは 言葉悪いですがワンちゃんと一緒でご褒美作戦で行くのが効果的だそう

本気トイトレ3日目。プリスクールのトイレでも二回したそうで、今日はオムツ使ってません と先生より言われ母 感動。

まだ 夜寝る時と外出時は 怖いので オムツさせてますが 早速大好きなトーマスのお兄さんパンツ購入
 
{FA461F06-61D4-45DA-9C3A-6F2116871344}

 

覚悟決めて本気トイトレして分かりましたが

トレパンってあんま意味ないから買わなくていいですね。もうやると決めたら本当のパンツ履かせちゃうか、下半身なにも履かせない方がいい!

だから、夏にやる人多いんですねー!

うちは床暖房で家の中でぽっかぽかだから

そんなに風邪の心配せずにできたけど

冬は寒いから風邪引かないか心配ですもんね。


あとは0歳児の自我がないうちからやっておけばこんなに大変じゃなかったかな

ということで現在5ヶ月の次男はチャンバーポットで1日何回も用を足してます

けどなんとかようやく先が見えてきた

タオのトイトレ。

このまま後退せずに頑張るゾー!!