こんにちは😃
ガミガミのち晴れ☀️トレーナーいさみです。

梅雨がそろそろあけるのか、あけたのかで、夏!らしくなってきましたね💦
いまは年中、かき氷🍧を見ますが、やっぱりこれからが本番!またかき氷ツアーしよかなって企み中です。(๑╹ω╹๑ )

かき氷も、同じイチゴかき氷でも、お店によって違いますね。上の写真のは、生イチゴがミルク氷の上に、ふんだんに乗っているんですが、屋台では、昔ながらのイチゴシロップだけが、氷の上からかけてあるものだったりしますね🍧

「かき氷」って聞いたとき、頭に浮かぶのは、人それぞれですね(o^^o)

コミュニケーションも、人それぞれ頭に浮かぶイメージ違いますよね。

「かき氷食べに行こうよ♫」と子どもに言ったら、子どもの頭に浮かぶかき氷は、生イチゴが乗ってますか?それとも、イチゴシロップでしょうか?

その子の経験にもよりますけど、

生イチゴが頭に浮かんでる子の前に、イチゴシロップがでてきたら、

イチゴシロップが頭に浮かんでる子の前に、生イチゴがでてきたら、

それぞれ驚き、悲喜こもごもかもしれません(*☻-☻*)

サプライズ!ならば良いかもしれないけど、子どもが喜ぶだろうって親が思って行動したことが、子どもは受け入れず、「こんなん!いややー😭💦」ってなることありますね〜
イラっとします  笑


コミュニケーションが取れてる状態って、
伝えたいことが、
具体的に相手に伝わっているかどうか
だと思います。

わたしもまだまだ、具体的に伝えてないことありますね〜😓
改めて、コミュニケーションの大事さを書きながら再認識しました♫