みさ♪です。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。








会社近くを仕事帰りに散策。



考え事してたり
何も考えずにボーッと景色を眺めたり



何者にも支配されず
自分の意思で過ごすひととき。



贅沢な時間。



This  Is  Meきらきら!!きらきら!!









痛烈な言葉で私を
傷つけようとしても

私はそれより大きな力で
それらをかき消すわ

私は勇敢だけど
傷つくし, あざもある

それがありのままの自分で
これこそが本当の私なの

さあ, 私の登場よ
私は我が道を歩んでる

見られることも怖くない
悪いとは全く思ってないわ

これが本当の私だから



運命が勇者に言う。

『おまえは、
この嵐に逆らえない』と。

勇者は低い声で応える。

『私こそが嵐だ』



(*'∀`*)vきらきら!!きらきら!!







みさ♪です。
最近は
気ままな更新になってしまっております。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。







またまたフィギュアスケートネタです。



オリンピック終わってからの
世界選手権。



今回はイタリアのミラノ開催。



ユヅは右足首の治療に専念する為、欠場。
これにはホッとしました。
絶対、出る!!…とか言い出しそう。
けど、平昌オリンピックでのユヅは
今、出来得る限りの全てをやり尽くせたし
結果も見事に目標クリアー!!
悔い無し!!



ソチオリンピックでは
初出場で金メダルの快挙だったのに
本人的には不完全燃焼で
すぐ、練習したい!!
この後の世界選手権では意地でも
納得のいく勝ち方をする!!…って。



結果、
見事に その世界選手権も金メダル!!



ほんっとに…
なんて凄いスケーターなのだろう。







で、ユヅの居ない
今回のミラノ世界選手権は



選手の皆さま
糸のからまった凧みたい。
なんなんだ、あのぐだぐださ加減は…



女子は、仕方ない。
ザギちゃんはホント可哀想だった。
チーム皆でリスタート期待してます。



日本の選手お二方は
貴重なチャンスを勝ち獲りましたよね。
その勝負への拘り、これからも楽しみです。



男子は…
ユヅの代打で出場した友野選手。
なんだか期待出来そうで頼もしい。



男子フィギュアスケートも
外見の良さは武器の一つ。



友野選手は、ユヅタイプですね。
全体のルックスバランスが良い。
線がスリムなので美しく見え易い。
男子もずんぐりむっくりだったり
太く見えてしまうと
なかなか難しい事が増えてくる。



友野選手みたいな人材が控えているとは
日本のフィギュアスケート界は流石ですね。



男子は…
ぐだぐだでしたねぇ
( ̄^ ̄)



宇野選手は
勿体なかったと私は思っているのですが。



ユヅやハビエルが居ないんですよ。
パトリックは引退しましたし。
デニス選手も欠場?



これは金メダル獲るのには
絶好のチャンスだった。



怪我?
いやぁ、
どの競技でも言えるのは
世界のトップクラスのアスリートは
怪我に強いのが一流です。
無傷で闘っていける選手は皆無なのでは。



ユヅがロールモデルですよね。



競技は違えど
イチロー選手もしかり。



私、ネイサン選手の演技って
観た事無かったんです、実は~σ( ̄∇ ̄;)
興味無くて 笑っ



今回、宇野ッチや友野くんの応援の為
リアルタイムで中継観たんですけど。



ネイサン選手って
記憶に残らない演技する選手
って印象を受けてしまいました。



なんかクワッドジャンプを
やっとこさ回数跳ぶだけ跳んで
ん???…だから、何!?…って感じ。



敵じゃない 笑っ



ホント、ユヅやハビのスケートが恋しい。



フィギュアスケートのルールが変わるから
どうなるのかしら?
ただ、跳べば良いってぇのが
有利にならないようになると良いなぁ~



ね❤️











みさ♪です。
本日もお越しいただき嬉しいです。
ありがとうございます。



本日土曜日は
突発的に仕事が休みになり
嬉しいWハート 笑っ



いつもより少し遅めに目覚め
洗濯をし



少し横になると眠ってしまったようで



また目覚め
心地好い目覚めだなぁと感謝。



読書をし
するとまた眠ってしまったようで 笑っ



目覚めて
あれっ?眠ってた?
心地好い目覚めだなぁとまた感謝。



そんな繰り返しを4度ほど 苦笑



どんだけ眠たいねん 笑!!!!!!



普段だと
小刻みに睡眠とると
腰や身体が痛くなる 苦笑
床擦れ?寝過ぎ?



しかし
今日のは違ってたなぁ。
スッキリなのですよーきらきら!!きらきら!!



魚座の新月だからかなぁ 笑?







本日のタイトル…
今、読んでいる本の原題。



今から89年前にアメリカで出版された本。



心を開いて
読め…と冒頭に書いてある。



こんな本に出会ったのは初めてだ。



貴重な休日。



この小さな文庫本は
私に何を与えてくれるのか?



ね きらきら!!きらきら!!