お疲れ様です。みさ です。



皆さんなら
こういう時、どんな思考で
どんな対応をするか
ちょっと考えてみません?



実験シリーズにしちゃおうかな 笑



職場でのこと。
ミスを多発する人物。
どんなに周りが指導しても
仕事を覚えようとしないのかなぁ。
故に単独で仕事を処理したり
的確に連携出来ない。



一応、一部上場で人気のある企業。
ふるいにかけられた勝ち組な訳です。
お勉強は出来るカモだけど
人間力が乏しいんだろうなー。



とにかく、その人物からの
仕事は皆さんやりたくないんです。
何故か?
不備が多いし
ルールにのっとってない事が多いし
下手すると、
こちらに責任転嫁してくるんです。



故意にやってんじゃないか?
…って、思っちゃう。



ヤツは、
長いものに巻かれるタイプ。
上司や
確固たる自分を持っている人には
取り入ってくる。
けれど
派遣スタッフには挨拶もしない。
自分の言いなりになるひとには
強気でコントロールしてくる。



私とその人物は
部署が別々なので
携わる事はマレなのが救い 苦笑。



けれど、数日前。
携わざるを得ない状況が起こったの。



案の定、彼はぐちゃぐちゃな状態で
仕事を持ってきた。



さて、私はどうしたでしょう。



私は派遣スタッフです。
正社員ではありません。
昨年10月に入社して、
まだ1年たっていません。
けれど
彼は私に挨拶等、してきます。
他のハケンは無視するくせに。



彼は確固たる自分を持つ人間には
自分から近づくタイプ。
私は、
そのカテゴリーに入るのでしょう。



自分にとっての
損得のパワーバランスで
ひとへの態度を変えるって



私は、気に入らないな。
人間として
根底から合わない輩だ。



私が今までの人生で
いろいろ体験した結果
確信した事が幾つかあります。
その中の一つ。



携わる相手は
選んでも良い。



なので。
私は、その人物には

あなた自身が
きちんとルールを守って
仕事をしないのなら
あなたの
仕事は受けられない。

…という私の考えを
ある程度のオブラートに包んで
アピールしました。



ヤツが
私に直接、連携しようとしたので
敢えて私の課のリーダーを通して
連携する形に持っていかさせました 笑



変にカドが立たないように
巧い具合に 笑



職場の私以外の皆さんは
彼を指導するとか
めんどくさいらしく
自分達でやってしまうんですねー



確かに
その人物を指導する時間や
その人物のケツ拭く時間が勿体ない!!
だったら、こちらで
テキパキと処理したほうが安全で確実。



けど。
私は、そうするのはなんです。
ちゃんと仕事しない人間には
それ相応のスタンスをとりたい。



みさ さんは、
ちゃんと筋を
通さないと
仕事を
してくれない
ひとだ。



…ってブランディング表明ですね!!
私のとこには、当分
仕事依頼してこないだろーな 笑
ずっと来なくていいからねー笑



来んなよ 笑



ちゃんと仕事するならイイけどぉ 笑







世間は3連休ですね。
私は、今日は仕事で
相模大野まで行って来ましたムンクの叫び



以前、新百合ヶ丘から少し
奥まったとこに住んでいたのですが
相模大野は
そこよりも、もっと小田原寄り。
遠かったーーームンクの叫び汗



明日は、自社で
8月1日のプレゼン試験に向けて
丸々1日中、猛特訓です354354 ヤダームンクの叫び



で、18日は、んモゥ何日ぶりかの
完全終日休日です 笑
好きなだけ寝坊するんだーーーいきゃーおんぷ



ニコちゃんおんぷ




ハピ女
カレッジ
文化祭

申し込み受付中!!

覗いてみてねキャハハおんぷ