こんにちは。預かりKAです。
ずっと頑張って養生している吉子ちゃんについてお話ししたいと思います。
今年の6/1にTNRをしましたが、
ガリガリで血尿が出ていたので養生の為、一時的に保護しました。ウィルス検査をしたところ白血病に陽性反応が出ました。
それから2週間ごとに通院して、エコー、触診、投薬を続けています。
あれから約半年以上も経過しましたが、まだ血尿が止まりません。2週間毎に抗生物質のお薬の組み合わせをあれこれ変えたり、一匹部屋にしてリラックス出来るようにしたり、ヒーターを入れてみたり、色々とストレスにならないように工夫してますが、
何を試しても血尿は止まりません。
ボランティアのUさんに勧められて、セカンドオピニオンとして奈良の動物病院に行って来ました。
私、運転音痴で車で行くのには少し不安があ為、今回は電車にしました。
プラットホームの音や人の話し声、ありとあらゆる騒音を気にしつつ、何とか行ってきました。
結果は
『全てのお薬を一旦やめて、毎日点滴をして尿を出すようにして膀胱の中を綺麗にしてみましょう。』
と言われました。
白血病と血尿の因果関係は全く不明です。それとは別に
『尿を出す度に膀胱の壁が脆くなり、擦れて血が出てしまっているのではないか』
との見立てでした。
次の日から2人がかりで毎日点滴をしておりますが、皮膚が硬くて針が刺しにくい状態になっていて、吉子は暴れて逃げる、逃げる。1人点滴用の服を着させても凄い力で暴れます。
今、吉子にしてあげる事は一体何でしょう?もはや分からなくなる時もありますが、弱気にならない様にはしています。一ヶ月は点滴をしてみて様子を見ます。皆様もどうか暖かく、見守り下さい。