カップヌードル大好きで、
必ず我が家にはストックがある
インスタントの定番ピンクハート

カップヌードルの
お誕生日には



Happybirthday!!!パッケージ
だったりしましたルンルン

ニコニコ若干私より先輩(笑)


カップヌードル
1000億円達成記念で

あの頃の懐かしワードを探せ!
全60種ラーメン

が発売されていました。

私は店頭でお目にかかることはなくて、
鑑定団の景品で
見かけましたキョロキョロ


☝️1部 ご紹介☝️





2015年 パリピ

2005年 クールビズ
(次女生まれ年)
確かに  もう15年もまえなんだびっくり




2016年 神ってる





1989年 わけわかめ



2007年 ハニカミ



2020年
今年 よいちょまる


1991年 バッチグー



1977年 めんごめんご



1990年ぶっとびー

などなど


どうですか?

懐かしいのありました?

私は
わけわかめ
…懐かしいの通り越して
笑いました(笑)

娘は
「なにこれ?」
な反応でしたが

私は「使ってたし、今、なんで使ってたのか、ある意味、わけわかめやわ」って感じえー

わけわからんくらいの、
ワード 意味不(笑)
でも、使ってた自分

なんか、おかしくておかしくて(笑)

カップヌードルの
パッケージで楽しいひと時を過ごせました照れ
まだ、日々

セブイレを覗いてチェック中

何度も空振りを喰らいながら

2週間ぶり以上に

娘が見つけてGETしてきました照れ





それも、3つ口笛口笛口笛


この恋あたためますか

コラボスイーツ

恋する火曜日のチョコっとリラックスシュー

コラボスイーツ…
第2弾も囁かれる中

いつまで販売なのかも
不明

できるだけたくさん食べたいチュー
先日、

ブログにupしてから、

火曜ドラマ

この恋あたためますか

コラボ


恋する火曜日のチョコっとリラックスシュー


に出会えないえーん

だいたい、空になってて



入荷して、すぐ無くなるらしい

今日も3店舗目に


ラスワン発見

とりま購入チュー


増産希望爆笑爆笑爆笑





みなさん、

このあたためますか

見てます?照れ


ななちゃん演じる
ききかじりちゃんプロデュース

恋する火曜日の
ちょこっとリラックスシュ~





ドラマ見てから、
やたらと食べちゃう(笑)

ドラマの中で
コンビニ商品価格にするため
悪戦苦闘してましたよね?

ちゃんと160円価格なのが、
ニヤリたまりませぬ

スシローで、
散々食べた帰りに




別腹でセブイレよっちゃう




早速、別腹いただきまぁすチュー
ずっと、
休みの日は

長女は、バイト
次女は、部活に遊びにと
なかなか一緒に出かけれず

久しぶりの、祝日
予定なしの2人と

ショッピングと外食

どこも、いっぱいで



ショッピング終わりに
スシロー予約

予約したけど、
待ってます(笑)

コロナ渦になって、
初の娘2人と外食

いっぱいたべよおねがい
韓国料理が
定番になり、
KALDIで、



とっぽぎの
餅やソースを買って
ストックウインク


あと、おすすめが



2合炊いた炊飯器に
2袋いれて、混ぜ合わたら、


鍋に移し、ちょっとこんがり
石焼き風に

簡単便利おねがい


あと、韓国料理とは
関係ないけど、
先日、在庫あるだけ

まるごと玉ねぎスープ



買って
試したら



色合いこそ、
ん?
だったけど
甘くて、美味しかったラブ

すき家で、昨日から
食べラーメンマチュー始まってます

で、おすすめが

これラブ

そぼろ丼にメンマトッピングチュー

マジ、いい感じニヤリ




ただ、気のせいかもだけど、
粉?が(写真の左のやつ)

前回のに比べて、
辛くないびっくり

同じじゃないのかなぁ?

とにかく、そぼろ丼の
あっさりに
食べるラー油メンマが
最高に引き立てて
マジで、お気に入り口笛


韓国料理が大好きニヤリ

ラッポッキもその1つ




中身はこんな感じ



トッポギもち
かやくネギ
ソースがはいってます。

作り方はこんな感じ




我が家は先に
ウインナーや
野菜を炒めて



いったんあげて、


鍋に
トッポギもちと水と
ソースをいれて、
中火で4分

焦げないように気をつけて


麺とかやくネギを投入


温玉もいれて、


最後に野菜などをあわせて
出来上がり

だいぶ、辛いので、
チーズをいれて、マイルドにしても
グッとチュー
丸永製菓の

焼 おいももなか


めっきり肌寒くなってきたけど、
秋の味覚だし、
めちゃくちゃおいも感で
幸せな味

もなかだから、手も汚れず
最高

とにかく、餡がおいもで
最高



見つけたら是非試してほしい

娘が大学の生協で
食べたらしく、
定価(笑)

私はスーパーで
お買い得でゲットしてます。

尼崎のキューズモールに
ビアードパパが入ってた時は
1ヶ月に何回も食べてた
ビアードパパ

撤退してからは、
梅田にいかないと、お目にかからず、
なかなか食べる頻度が減ってた
んで、

お菓子に食いついた(笑)




ビアードパパのバニラガレット

こちらは、6個入り



パッケージも、個別包装の
袋も可愛いラブ

サクッとした食感で、
なかに、ちょっとホワイトチョコが
IN

結構ボロボロってなるから、
袋のまま食べるのがベスト

とにかく、味は最高で
ひとつがしっかりしてて、食べ応えも〇

これは、ハマりそうラブ

お土産や、プレゼントにも
良いかも