11月に入り、風が冷たくなりました。

 

少し前の朝7時半過ぎ、

小学校へ行く長男を見送るのですが

長男が、

『ママ、はーってしたら白くなるよ。』と 

吐く息が白いことに気づきました。

「寒くなってきたって合図だね。そろそろ冬になりますよ・・・ってことかな。」

『そうなんだぁ』

肌で感じることや季節感を味わうことは大切だと、夫が言っていたことを思い出しました。

 

長男の感性は、夫によく似ています。


親バカ目線ですが、絵が上手だったり、

学校帰りに隅っこに咲いている小さい花を摘んできてくれたり・・・きれいだなと思ったからママにあげたかったっんだー。


きれいだなって思う感性は、人それぞれ。


遠くまで、すっきりと見える山の色や

ススキが風に揺られている様子、

夕焼けの沈む感じなど・・・。


田舎に住んでいると、

自然に癒される事がいっぱいです。


せっかくお花を摘んで来てくれたので気持ちは、ありがとうと言って受け取ります。


でもやはり一言言ってしまう。


お花は摘んでしまうとすぐ枯れてしまうから、そのまま咲かせてあげて、少しでも長い間見ていた方がいいと思わない??


そうかぁーと、長男。

残念そうな顔をしている長男を見ると、

やはり慌てて、

「でも、ありがとーの気持ちでいっぱいだからね。」って、言ってしまう母でした。


子ども達には、

いろんな事を感じで、頭や心で考えながら、

少しずつ成長してほしいと、思った日常のヒトコマでした。


今日も読んでいただきまして、

ありがとうございましたおねがい