7月末の更新から約2ヶ月放置してしまい申し訳ありません。

 

夏休みに入りなぜか急に忙しくなっていました。お久しぶりです。

 

 

 

 

さて、その2ヶ月の間にいろいろありましたよね。

あの時は夏アニメが始まったわーいわーいなどと浮かれていましたけれど、もう夏アニメが終わります。

すでに終わっている作品も多数見受けられますね。

 

 

 

 

私が何度か話題にしている「ナイツ&マジック」も終わりに近づいて参りました。

 

正直、悲しいですね。

私達の脳内は[季節の終わり=1クールが終わる]と定着されているものですから、きっと皆さんもこのまま2クール目突入してくれないかな…と懇願したくなる作品があったと思います。

私も沢山ありました。

 

 

 

ですが。

 

切り替えていかなければなりません。いつものことなのですから。

 

 

 

 

やっと今日の本題です。

 

 

超私的秋アニメ厳選しようと思います!

 

 

干妹!うまるちゃんR

ラブライブ!サンシャイン!!

血界戦線&BEYOND

魔法使いの嫁

鬼灯の冷徹 第弐期

おそ松さん 第二期

ブラッククローバー

食戟のソーマ 餐の皿

 

……………

まだまだ注目作品は目白押しですね。次回からは厳選した作品を数回に分けて紹介しようと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

 

 

それでは残り少ない9月と夏アニメを全力で過ごしましょう!

前にお話しした通り、ナイツ&マジックにすでにハマっている私ですが、もう1つハマりました。

 

 

 

 

「異世界はスマートフォンと共に」

 

 

ナイツ&ナイツマジックと共にとても注目されている作品ですね。

 

今日一話をサラッとみましたが、一言だけ言うと好きです。

 

 

まだ語れる程度にはみていないので後日二話の感想と共にあげたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今日で学期が終わり、夏休み!!!

 

 

ですが明日は別の仕事で午前は普通に行かないといけないんですよ……

夏休みなのに………

 

 

そう思っている学生さんや社会人の皆さん!!同士です!!!

暑さに負けず頑張りましょう!

 

関東を中心に大雨や落雷等があったそうで………

 

 

 

 

私が住むところは山なので雷なんてこの時期日常茶飯事なのですが、都会の方だと目の前に雷が落ちたり、避雷針に雷が落ちるところが目撃されていたり………大変だったようですね。

 

こちらも雷はいつも通りなってるなー うるさいなー くらいで全く危険じゃなかったです。

 

 

近くでそのようなことがあったのを聞いた方はもちろん、梅雨明けまで全国の皆さんが気を引き締めて過ごして欲しいですね。

 

 

 

………少し上から目線ですね、すいません。

 

 

 

紹介第4弾

白泉社 花とゆめコミックス   作: 南マキ

「声優かっ!」

 

私が小さい頃から大好きな少女漫画です。

今中高生のなりたい職業ランキングで上位を維持しています、声優を目指す少年少女たちの物語です。主人公が壁に顔面から正面衝突しては怯まず、何度も挑戦しますが結局は周りの力を借りながらも超えていく姿には、何度見ても勇気をもらいます。

そしてやはり恋物語!

キャラクターが男の子はカッコよく、男の娘は可愛く。女の子は可愛かったり変だったり笑    コロコロと彩りのある表情の変化はより心情の変化を思わされます。

 

 

辛いな、諦めたいな、逃げ出したいな。

 

そんなときにはじめの一歩を踏み出させてくれる作品です。

気になったら是非一度お手に取って見てくださいね。好きになったら是非話しましょう!!

 

 

 

 

 

それでは今日はこのへんで。

 

私は明日頑張れば夏休み!   

夏休みない方もこの夏にしたいことを考えてみてはいかがでしょうか?それだけで癒しになりますよ^^

 

 

私はこの世に足をつけた日からポケモンが一生の親友です。

 

 

そんなポケモンが今年で20th。

なかなか考え深いものがありますね。

 

 

 

 

 

そして今日、セブンイレブンへ行って参りました。

 

いつもの焼き鳥とあやつを求めて、、、、

 

 

 

 

 

 

さて、あやつとはなんでしょう??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チクタク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チクタク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チクタク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。ここまで下まで見てくださってありがとうございます。

…………ミュウです。

 

映画一作目に登場した伝説のポケモンですね。

 

 

今セブンイレブンでは3DSのニンテンドーゾーンを利用したイベントが行われています。セブンイレブンを二店まわってスタンプをゲット!!

シリアルコードを発行してプレゼントー!というなんとも嬉しい企画です。

 

 

 

ここで注意!!!スタンプが押せるのは

 

朝7:00〜夜7:00まで

 

なんですよ!いいですか!!

このブログを見てくださった方は私みたいに夜9時に行って何故か小学生が憎くなったこの体験をして欲しくない!

 

良い子はこんな時間まで起きていないよね?というお達しを真摯に受け止め、「自分凄い良い子!!!」とランランスキップしながらセブンイレブンに行きましょう。

 

私もそうします。

 

 

 

 

紹介第3弾

スクエア・エニックス  Gファンタジーコミックス  作:赤井ヒガサ

「王室教師ハイネ」

 

 

2017年春にアニメ化されていた作品です。アニメとしては史上初、声優と舞台のメインキャストが同じという舞台ファンとしてはとても嬉しいキャスティングになっていることで有名になりましたね。

声優オタとしては、確かに滑舌や息とセリフでの間の取り方などイラッとする場面もありましたし、正直に言って、アニメを見ていて中の人が見えてしまう最低なものでした。

ですが、彼らのファンとしては、この新しい試みに抜擢されたのがとても嬉しくもあり、同時に期待を膨らませています。

舞台ファンとしても、生で彼らがどうキャラクターを演じるのかとても楽しみですし、大きな反響を呼ぶことを期待しています。

 

 

この騒動で何より嬉しいのが、初の試みとしてこの作品がたくさんの方に広まることです。

暖かくて面白くて、でもやはり何か考えさせられる。そんなこの作品がどんどん広まって欲しいと心から願います。

 

 

 

 

今回は紹介というよりも評論になってしまいましたね

 

 

 

 

 

それではみなさん、

連休明けでとても気だるいですが

 

仕事に勉強、それぞれ頑張りましょう^^

 

元を辿れば一年前

 

 

乙女ゲームにハマりこけてアメーバに辿り着き、9つのゲームを毎日漁る日々………

 

 

そんな中、たどり着いた答え………

 

 

 

 

 

 

やはり、江戸時代あたりのキャラと学園モノは最高ですね。

 

 

 

 

 

伊達政宗公が大好きな私にとって、イケメン戦国で開催中のイベントと鏡の中のプリンセスで本日始まったイベントが私の中にある全ての萌えを放射しています。。

 

 

 

アメーバ様。乙女ゲームの運営様。

 

 

ありがとう。。

コンクールに行ってきました。

 

 

 

 

幼馴染が所属する中学は銀賞。毎年銅賞だったみたいなので、とても喜んでいました。秋のコンクールまでにはもっと成長するのかと思うととてもワクワクしています。

 

いいですね、青春。

 

 

 

私には吹奏楽で好きな曲がありまして、、

このコンクールでは伊達中学校さんが演奏されていまして、幼馴染には悪いですがその学校は を少し応援してしまいました…!

 

 

A Weekend In New York

 

 

とても面白い曲ですので、楽しい時にぴったりの曲です。

暇な時にでも聞いて見てくださいね。

 

 

 

 

紹介第2弾

小学館 SS文庫

「メジャー」

 

ご存知方が多いと思われますが、野球漫画です。

アニメや映画化もされており、お父様世代からお子さん世代まで長く親しまれている作品です。

主人公のいいところも悪いところも結果的に強みに変えてしまう姿に心を打たれた方は大勢いらっしゃるのでは無いでしょうか。

知らない、見たことない方は是非アニメでも漫画でも、触れてみてくださいね

 

 

 

大雨による災害に遭われた方に1日も早い復興を御祈り致します。

プロフィールなどの通り、私はアニメや漫画など

 

 

 

 

 

 

いわゆる二次元、2.5次元ものが大好きなわけですが………

 

 

 

 

 

毎日1日一作品ずつ、漫画などを紹介したいと思います!

 

 

 

紹介と言っても、三文くらいの簡単なものにしようと思っています。

 

書くのはブログの最後にちょろっと。

 

 

 

 

へー、こんなのあるんだ

名前だけ知ってるけどこんな感じなんだ

あ、知ってる!うんうん!

は、うざ

 

程度の興味を持っていただけたら幸いです。

末尾のものをお浮かべになりました方は、わざわざ最後まで見てくださってありがとうございます。

 

 

 

それでは第一弾紹介!

 

集英社 ダッシュエックス文庫          原作  鈴木大輔    イラスト  助兵器

「文句のつけようがないラブコメ」

 

一番最近読んだ小説です。

男子高校生が神様の生贄になるところからスタートするこの作品は、冒頭はこれからどうなるんだろうという期待感が高まる内容になっており、ページをめくればめくるほど次へ次へと読みたくなる惹きつけがとても自然に出来ていて凄いなと思いました。

何より、とても泣けます。オビにはハンカチ無しじゃ読めないとありますが、本当にその通りです。

一冊一冊読み終えるごとに頭に残るストーリー。是非読んでみてください!!!

 

 

 

それでは 

 

明日を乗り切って花の三連休を胸に頑張りましょう!

ナイツ&マジック

 

 

二話が放送されましたが………

 

 

 

 

 

 

いやー、最高ですね!!!!

 

 

 

 

シルエットナイトの内部の動きや魔獣の動き。

それに対してナイトランナーの精神的ダメージ。

 

 

 

シルエットナイトの動きとナイトランナーの精神状態がとてもいい具合に比例しあっていて、本当に感動しました……!

 

映像美とCGと演出を最大限に使いこなし、ナイトランナーやキャラクターの魅力を最大限に発揮しあっている……!!!

 

 

 

 

 

 

こんなに細部まで見てしまうアニメが今までにあったでしょうか……?!

 

 

人によってそこは解釈が違うかもしれませんが、今までのアニメが100点なら、この作品は350点だと私は感じました

 

 

このブログを見た方でこの作品を見た方は是非コメントお願いします。

いろいろな視点で見たいと思います。

 

 

 

 

このあともう一件ブログあげますので、そちらの方も見ていただけたら嬉しいです。

映画館って最高ですよね

リア充溢れますけど、その分オタクも溢れる。

ですが、人が多い分、1人で行くと目立つようになる………

 

ボッチには悲しいですね。

 

 

 

日頃から映画をよく見るので、この夏見たい映画がたくさんあって頭と財布を悩ませています。

 

9月までに公開する見たい作品10作品もありましたよ……

 

 

その中で最も注目している作品3つをセレクトして紹介したいと思います。

 

 

 

まずは

「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」

 

 

 

キャラクターは原作のキャラクターに似た6000年前の人物。

声優はそれぞれのキャラクターに似たアニメのキャラクターと全く同じ。

さらに、制作スタッフもほぼ全て同じメンバーで作られているようですね。

 

初めてこの作品のCMを見た時に前世?と感じた方は多くいらっしゃると思われますが、私もその1人です。

CM、PVを見る限りでは声優陣もアニメのキャラクターと同じ演技をされているように感じました。

その辺りも是非実際に見て確かめたいですよね!

 

各キャラクターの関係性やオリジナルキャラクターの演出、新しいゲームにも注目ですね。

 

 

 

お次は

「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」

 

 

 

原作は『Love Letter』『リップヴァンウィンクルの花嫁』の岩井俊二。

脚本は『モテキ』『バクマン。』の大根仁。

総監督は『化物語』『魔法少女まどか☆マギカ』の新房昭之。

 

もうこれだけでとても豪華ですね。いろいろな番組で今から宣伝を何度もしているところを見ると、余計に気になってしまいます。

 

キャストは 広瀬すず、菅田将暉、宮野真守、豊永利行、梶裕貴、松たか子  など

俳優、人気声優、大御所声優。三拍子揃って宣伝効果も抜群。

 

正直に言いますと、私は広瀬すずの演技が好きではありません。セリフの言い方などが嫌いです。

ですが宣伝映像を見てセリフの言い回しが変わったように思えました。

演技してないと思っているところから少しできるようになった程度かなくらいにしか短い時間では判断できませんでしたが、少しだけゲスト声優にも期待が出来そうです。

 

見て見なければ内容もわからないタイプの宣伝映像ですが、これは逆に自信があるからじゃないかと推測しています。

楽しみですね

 

 

 

最後は

「君の膵臓をたべたい」

 

 

 

今若者から大注目の作品ですね。

私は発売してすぐに知人にごり押し気味にオススメされました。

金欠の中急かされ、しぶしぶ書店で小説を手に取ったことをよく覚えていますが、今ではその知人に感謝ですね。

買った数時間後にはボロボロとありえないほどの涙で本が濡れそうになってしまったのですから

 

その後、すでに完結している漫画版を読みましたが、やはり住野よる先生の独特で色が見える表現力はなかなか再現できるものでは無いなと思い知らされました。

そんな中の映画化。初めてCMが流れたときは大丈夫かな?と思ってしまいましたが、宣伝映像を見た限り、予想を上回るいい作品に仕上がっているのではないかとワクワクしています。

 

 

 

 

 

他の作品についてはまた時間があるときに載せたいと考えています。

今回は長々とありがとうございましたm(__)m

春アニメ何作品か見返してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動系たくさんあったなぁと思いつつ、何度見ても涙が出てしまうものだなと物語の影響力を考えてしまいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことで。

 

今回のオススメアニメは

 

 

 

 

 

 

 

 

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

 

 

 

 

 

 

 

知っている、聞いたことがある方は大勢いらっしゃると思われますが、題名だけではなかなか内容がわからないですよね

 

 

 

この作品の意外な魅力は少しホラーチックなところだと思います。

 

 

アニメだと声にエフェクトをかけている場面が多々ありますが、余計に観客を煽るような演出で盛り上げていて見応えのある作品だと思いました。

 

 

 

こう言ってしまえばありきたりなようですが、「命」「終末」を考えさせられます。

登場人物1人1人がそれぞれ終末を自分らしく生きたいと足掻いている。いわゆるモブキャラすらも。

その姿を何も思わずには見ていられません

 

 

 

 

今回はとても簡単に紹介させていただきました。

 

 

 

 

皆様は、何か終末について考えたことありますか?

 

 

 

私はとにかく、自分が好きなことをとことんやった上で次に繋げたいと思って貰えるようなことをしたいですね。