らしくない年末年始➁ | miroku34のブログ

miroku34のブログ

子供達の不登校・HSP・発達障害・強迫性障害etc…
体験談や思ったことを他の誰でもない自分だけの言葉でありのままに書き記します。
ヤギーズ♑なのに群れて柵の中では生きられない断崖絶壁に住む全人口の1%未満の品種(笑)


ちょっと間が空いてしまいました…


実はここ数日、
次男坊のとある冒険旅行の下準備に追われてて
昨夜やっと8割方完了したところです


最後の最後までいろいろあって
私ってホント話題に事欠かないなぁ〜と思いつつ

今朝方最大の心配のタネをクリアしたので
そこの大変だったところとか
最後のオチ的な出来事も
明日以降書き込みしたいと思います

これが結構ハラハラ・ドキドキなんで
どうぞお楽しみに照れルンルン














仕事始めの日(4日)の朝は
見上げた青空の清々しさに


『ホント散々な年末年始だったよなぁ…( ´Д`)=3』


と呟いてました

どう考えても
どこにも正月らしさの欠片も見当たらず…

確か休みは6日あったはずなのに
考えてみても6日休んだ気がさっぱりしない🤔

いつもよりちょ〜っとだけ長い連休をほぼベッドの中で過ごしてた
感じだから体感では3,4日くらいもやもや


そしてその要因のもうひとつが
何故か突然始まった親子げんか
だったのです











私がワクチン接種をする時の次男坊は

いつも元同居人宅にお泊りしてるのですが


今回「行かな〜い」と事前に言われてたので

必然的にずっと寝てられない状況でした


「具合悪くて何も出来ないかもよ?」

とは言ってみたけれど

「大丈夫」で押し切られるしえーん

(どうやら推しのカウントダウンライブ

オンラインであった模様…)




カップラーメンや温めれば食べられる物を準備しておいたものの

だからと言ってずっと放置しとく訳にもいかず

やっぱりなんだかんだ動いてしまうんですよね



というか

家の中に誰か居るとゆっくり出来ないのよ…えーんえーんえーん

(これもヤギーズならでわなんだよな、絶対…)


私も次男坊もきっと

少しずつフラストレーションが溜まってたのかも…






2日の夕飯時、

多分TVを観てての話だったと思うのですが

今だに明確な発端がわかりません

何かの拍子にフィットネスの話になりました


クリスマス🎄に親子でやろうと買った

リングフィットアドベンチャー

最近さっぱりしてないよね、みたいな話になり


毎日しようと言いつつも

私は体調がこんなんだし

次男坊はゲーム🎮しっぱなしだし



ちょっとした思い付きで

「そんなんじゃあ痩せないよ〜😁」

のようなニュアンスの事を言った気がします



食べる時もあまり噛まずに飲み飲むので

「いつまで経ってもそのまんまじゃんニヤリ

いつもの様にからかっただけなのです




そしたら次男坊のナニカに引っ掛かったんでしょう

突然ムキになって怒り出しました



私は咄嗟に

『これは言い過ぎたガーン

と気付きましたが

時すでに遅し。。。もやもや



みるみる次男坊の空気が怒りとも悲しみともつかない色に変わっていきます



マズイ…これは絶対にマズイ…滝汗

これは最悪の結末になるやも知れぬ…😱😱😱




一瞬、次男坊が家出した時の事が脳裏をよぎりました

これは絶対家出するに違いない!!


その後ご飯を早々に引き上げた部屋からは

次男坊の鼻を啜る音が…



知らんぷりしてTVを観てましたが

私の頭の中はフル回転滝汗滝汗滝汗



さすがに外は雪だぞ雪🌨️

こんな時に家出はさせられないわ

また私が寝てる間に出て行ったら

今回も迷子になってしまうよね

そうならないようにするには…ぼけーもやもや



具合が良いならもっと頭も働くのでしょうが

何せまだ微熱アリで少し某〜っとして

現状把握からの分析がうまくいかず




どうしたら良いんだろう…

でもきっとこのままでは家出は確実

ならば…




次男坊は案の定、

ベッドで布団を被って泣いてました

私は側に寄って

「〇〇(次男坊)、ゴメンね。

ママ言い過ぎたね。

本当にごめんなさい」

と言うと

「…ううん、〇〇が悪かったんだ。

〇〇が悪かったんだよ。」

と自分を責めています。


これはマズイパターンです

このままにしとくと夜中置き手紙をして

絶対出て行くパターン😱💦


それだけは阻止せねばならない!!



もしかすると私が居ない方が

次男坊も落ち着くんじゃないだろうか…





とりあえず現状打開策になるか分からないけど

ひとまず私は手早く上衣を羽織り

自分も落ち着かせる為に車🚙に乗り込みました





時間はもう23時半

さすがに正月2日だからか

(ま、山形はいつもな😆)

車通りはほぼ皆無です


丁度良いタイミングだと思い神社を目指しましたが

なんとどの神社も真っ暗…ゲッソリ


昔は三が日は誰か彼か参拝するから

ずっと明かりが灯り人も結構居たはずなのに…



やっぱりこれもコロナ禍の影響でしょうか



仕方なくたまにお伺いしている神社さんに立ち寄り

真っ暗闇の中初詣神社



手を合わせながら

『全く正月から何やってんだよワタシ…(´Д`)ハァ…』

と思ってたのは神さまにはナイショです

(あ、でも即座にバレたよな🤣)



小一時間市内を周り

家に辿り着いたのは1時過ぎ


途中運転しながら目眩がしたけど

何とか気力を振り絞って帰宅


次男坊は寝息を立てて寝てました…😌



それでもやっぱり

後で出て行かれるかもという心配もあって

その日はソファで見張りをしながら就寝zzz



ほぼ寝てない状態で朝を迎えると

ケロッとした次男坊が

「母おはよー

昨日はゴメンね」

と良い顔で起きてきたハッ




…ま、いっか😅



私も何事もなかったかのように

「おはよー

私もゴメンなー」

と返すと

またいつも通りの1日が始まってーーー



なんかそこでやっとホッとした感じです





それにしても今回はホント

何気ない会話にも時限爆弾はセットされてて

ちょっとしたニュアンスで爆破してしまうという

ある意味私の不注意と認識不足から来たものでした



いくら親子とは言え

言ってはいけない最後の言葉ってのがあるし

それは親子に限らず

人間関係全般にいえることで…


きっと次男坊自身、

リングフィットアドベンチャーをあまりしてないことや

クリニックに受診する度測る体重に

顔には出さないけど気にしてたんでしょうね


私も自分が出来てないのを棚に上げたり

体調が思わしくないことを理由にしてしまうのは本当に良くないと反省


もっともっと一人の人間として向かい合わなきゃって思いました

(子供は親子の所有物でも占用物でもないしな)



そんでなくとも繊細な子供達だから…タラー


心身は休まらなかったけど

ある意味いい勉強をさせてもらった正月絵馬でした




でも正直、

もうこんな正月は要らねーーーず‼️(笑)