​ご訪問くださりありがとうございます♡

魅力構築®︎アドバイザーHitomiですダイヤモンド

 

新卒でANAの客室乗務員として入社、

その後、会長秘書を経て独立♡

2歳の娘を育てながら
理想の働き方をめざして奮闘中

育休中に今後の働き方を変えたい!
自分にもっと自信を持ちたい!
と感じた私が
魅力構築®の理論を学ぶことで
変化することができました♡

ここでは魅力構築®に基づいた
自分らしく生き・働き・魅力を活かし
本来の自分を取り戻し輝く✧︎を
現実にできるメソッドをお届けします♡

 

 

3月1日 9時よりお申し込みスタート♡

ダイヤモンド魅力構築®︎個人セッションダイヤモンド

お申し込みはこちらの公式LINEより

下矢印下矢印下矢印

image

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは照れ

 

 

先日のメイクレッスンでおすすめいただいた

化粧品を早速買いに行ってきましたハート

 

 

 

 

 

 

以前からブログを読んでくださっている方は

ご存じかと思うのですが…

 

わたくし。

超がつくほどの倹約家でして…

倹約家なのか節約なのかケチなのかわからないほどに笑

 

 

そんな私がですよ!!

なんでデパコスを買えるようになったのかびっくり

 

 

そんなお話を今日はしようかなと思います照れ

 

 

お金=〇〇 どんな価値観がありますか?

 

皆様はお金と聞くと、どんな思いが出てきますか?

 

私はというと。

 

お金=

・貯めておくと手元にあると安心するもの

・なくなったら大変、生きていけない

・生活するために必要なもの

・大切なもの、無駄使いはしちゃダメなもの

・大切だけど、好きというのは抵抗があるもの

・使ったら減ってしまうもの

・好きなものばかり買ってる人は

 将来のことを考えられてない人

・ブランド物を持っているのは充分に稼いでる人

・デパコスを買うのは貯金もしっかり出来て

  それでも余ったお金で買うくらい余裕のある人

 

 

 

こういうイメージでした。

すごい偏見ですよね滝汗個人の意見です笑

 

 

こんな思い込みがあったら

お金使えないと思いませんか?ガーンガーン

 

 

だから、必要最低限のものにしか

使わないようにするし

 

自分を満たすために使うというより

生活をしていくための最低限を揃える

という感覚です汗うさぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

育ってきた環境は大きくあると思います。

私の両親もお金がないわけじゃないのに

たくさん買い物したりするタイプではなく

貯蓄に回しているタイプでしたキョロキョロ

 

 

同じもの、

例えば化粧品だとしたら

安くで買えるものは絶対安く買う。

遜色ないものがドラックストアでも買えるなら

もちろんそっちを選ぶ。

(成分は違うかもですが、クオリティ高いですよね笑)

 

 

洋服も、高いものを買わなくても

可愛いものはあるし、

小さい子供がいるから汚れても

凹まない金額の方が安心する

 

 

こういう考え方だったのです。

 

 

もちろんこれは昔からで、

両親の考え方が正しい!と思っていたので

(もちろんどれも正しくて正解はないのですが…)

 

学生時代から貯金が趣味かのように

バイト代を使うというより

ほとんど貯金をしていたタイプでしたおねがい

 

22歳で就職と共に一人暮らしを始めた時に

ちゃんとしなきゃ!!と家計簿をつけ始めたり

社会人になって親から援助をしてもらっている同期を見て

『ちゃんとすればいいのに…』

とか思ってしまうくらいお金にはシビアでした滝汗アセアセ

 

 

 

【CA】と聞くと少し派手そうだな?

と思われるかもしれませんが、

私は地味に生きてきた方でした笑い泣き

 

ブランド物を買うこともなく…

休みの日にも翌日のフライトの準備をしたり

お金は使うものというより貯めるもの

という感覚でしたタラー

 

 

 

◇でもどうしてそんな感覚だったのか。

◇どんな【理由】があってお金を使えないのか

 

 

 

何かあったらどうするの?

何かあってから

人に頼るのは申し訳ないし情けない

 

バンバン好きな買い物してる人は浪費家

 

お金持ちだからそんなことができる

私には相応しくないし、

そうなりたくなんてない…

 

 

私はブランド物なんかいらない…

欲しくない…

 

なんて。

 

どうせ手に入らないんだから、といつのまにか

遠ざけて見ないふりをしていたんです。

 

雑誌を見なくなったのも、

どうせ買えないから…

 

そんな服やバッグを買ったって

小さい子供がいたら汚れるだけだし

着ていくところも持っていくところもない

 

 

そうやって欲しいと思うと

手に入らない自分に悲しくなるから、

また持っている人が羨ましくなるから

元々欲しくなかったふりをしていただけだった。

 

 

そんな私に気がついたのですえーん

 

 

 

 

私のインスタを見てくださっている方は

最近めっちゃ買い物するやん!!

なんて思われてる方もいるかもしれませんが笑

 

実は以前はこんな考え方を持っていたのですアセアセ

 

 

 

そして

最近なぜこんなにも自分のために

お買い物をしたりしていて

ワクワクしながら生活ができるようになったのか。

 

 

お金のブロックはどこへいってしまったのか。

 

お金=〇〇

の〇〇の部分がどう変わったのか。

 

 

長くなってしまったので

次の記事で書かせていただきます照れラブラブ

 

 

お読み下さりありがとうございましたおねがい

 

 

 

魅力構築®︎個人セッションは

3月1日(火)9時よりお申し込み開始です♡

⇧タップしていただくと公式LINEに飛びます♡

 ※うまく飛べない場合は

  検索は@471btavwでお願い致します

  必ず@もご入力ください♡

 

 

Instagramでは私の日常もストーリーズにあげています♡

よろしければご覧くださいクローバー