今朝、愛犬パフィロス(MLダックス)の様子がおかしくなった
元気にごはんを食べた後、ブルブルと震えだし
んーんーんーーーんーんーんーーーと声を上げながら呼吸が早い
もう14歳のおじいちゃんなので、最近はぐったりしていることが多いんだけれども
それにしても今日はおかしい
朝方も少し咳と共に吐いていた
病院に連れて行くことにした
先生に症状を告げると
「肺の様子が見たいのでレントゲンを撮りましょう」
と言われた
レントゲンを見て、先生は
「ちょっと気になることがあります、8時にごはんを食べていま10時なのに胃がからっぽです」
「バリウムを飲ませてもう一度レントゲンを撮りましょう」
すると
素人の私の目で見てもあきらかに食道が膨らんでいて、朝食べたごはんは全て食道で止まったままだった
巨大食道症と診断された
巨大食道症とは、食道が拡張され食べたものが食道にとどまり胃に運べなくなる病気
人でも食べたものが食道でつかえて痛く苦しい時あるよね
あの状態がずっと続いてるらしい
胃に食べ物がなかなかいかないので、満腹感もなく血糖値も上がらない
ずっとお腹が減っている
栄養も吸収されにくく、痩せていく
そして一番怖いのが、吐くときに食べ物が肺に入る誤嚥で肺炎になること
その場合8割9割死んでしまうと・・
治療法は・・・ない
一度広がった食道は元に戻せないと言われた
先生は一度目のレントゲンを見てすぐに
「ごはんを食べた後、すぐに吐くことはありませんか?」
「ガツガツと食べる癖はありませんか?」
ときいた
私は「はい、あります」と答えた
これは巨大食道症の子でよくあることだと
私は最近、病院を替えた
いままでずっとかかっていたA病院では、何度もその症状を伝えていた
だって、小さい頃からごはんを食べては吐くということを繰り返してたから
小さい頃から何度もA先生に言ってたんだ
レントゲンも何度も撮った
でもそのA先生は、食べるのが早いくせがあるからやわらかくしたごはんをあげて
と言って吐きどめの注射を打つだけだった
そういう癖のものなのかと思ってしまった
A病院が休みだった時に別の症状で体調が悪くなった時があって、評判のいいB病院に行った
念のためB先生にも食後よく吐くんですと伝えた
でもB先生もA先生と同じだった
やっぱりそういうものなんだと思った
少し前に行くようになった、兄に勧められた今通ってる病院の先生はすぐに気づいてくれた
前の病院では心臓病だからとやたら高い薬を処方されてたんだけれど
それを飲ますとさらに症状が悪くなってたので、飲ます回数を減らした
飲ませている時より少し症状がよくなった
先生にそれを伝えても「おかしいなぁ、そんなはずはないんだけど」と言うだけだった
私は飲ませるのをやめた
とても良くなった
いま通ってる病院の先生は
「ちょっと心臓の音がおかしけれども、レベル6までのうち今は1くらいなので薬はいらない」
と言っていた
病院選びってとても大切だなぁって思った
ものを言えないペット
私達が毎日様子をよく観察して、いい病院に連れて行くしかない
だって
~┬────┬U゚つ<センセイ、ボクソコハイタクナイヨ
とは伝えられないんだもん
パフィロスゴメンネ
ずっと苦しい思いをさせててごめんね
今日、病院で先生に教わったこと
巨大食道症の子には、ごはんを少量ずつ一日5回くらいに分けて与える
ごはんが胃に流れやすいように、抱っこして食道が縦になるようにして与える
(人間が座って食事をするように)
食べた後も15~30分は縦の状態になるように抱っこする
吐きそうになったら誤嚥を防ぐためすぐに横にする
とのこと
これからはこれをしっかり守って、パフィロスと1日でも、一時間でも、一分でも長く
一緒に暮らせるように私がんばるから
うれしい時は共に喜び、私が泣くと心配そうに涙をなめてくれたパフィロス
ずっと私を支えてくれたパフィロス
本当にありがとう
高齢でいろんな病気が続くけれど、私が必ず守るから
ずっと隣にいてねパフィロス
もしこのブログを見てくれている人の中で、飼ってるわんちゃんに同じような症状があった時、少しでも参考になればと思い書きました
私は何年もこの病気に気付いてあげられなかった
だからもし、こんな症状があって少しでも早く気付いてあげれて苦しさを和らげてあげれればと思って
この病気は先天性のものもあれば、いろんなことが要因してなることもあるそうです
みんなの最愛のわんちゃんがずっと健康でありますように
