閉じ込めてしまいましたが、出来ました!
トイレ。

5分ほど遊んで、、

またケージへ。
そしてまた、
監視の目を光らせる4人組。


遊びたいから、目がギラギラです。


そんなこんなで、ケージに問題が、、、

2日目、いつものようにトイレをしそうになったら
トイレに誘導→扉を閉める→できたら開けてあげる。

扉を開けたときに思いもよらないことが、


キャン!!

鳴きました。

なんとここに足を引っ掛けてしまったみたい。


家族で心配し、また引っかかるのは怖いとのことで
ケージのトイレの扉解体タラー
1日で撤去です。

これが撤去後の写真。
ぽめみらさんは広々になり快適そう。
扉を取ったら、足元の段差も気になる私。




これなら、仕切りなくても良かった気がします。
くどいようですが、、、

ケージ代、17000円!!!!
ピラピラ〜諭吉〜気づき




本当に難しかぁぁ!

使ってみなきゃわからんね。



そして今は、

100金でケージ追加してみたり。



今では追求しすぎて、

原型を留めていない17000円。



原型どこ?(笑)


原型これ↓

 

 


どこいったー真顔



使ってないからわからんがね。

個人的にいまならこれがいいと思う↓↓


 


諭吉は果まで飛んでいきました。