東京で9:00~18:00等、時間に縛られて
働く人にとって、通勤ラッシュは地獄ではないのか
それとも東京勤務には必ず付属するセット商品だと
諦めているのか
ここから抜け出すには、サラリーマン以外の生活を
する方法を考え出すこと、と思っているのか
今日、久しぶりに山手線の夕方ラッシュ時間に乗車した。
鮨詰め状態から解放されることなく、17分間、乗り続け、
人を押しのけ、やっとたどり着いた扉の先、降りたホームも人が満載。。。
久しぶりにイラッとするほどの密着状態に辟易。
東京名物「通勤ラッシュ」は、緩和される日は来ないのか
女性車両とか時間差通勤とか、いくつか出ているが、
ラッシュが消える日は、まだ来ない。
こーいうのを無くす政策とか出ないのかな
日本の首都と切り離せないラッシュ地獄がなくなる日、
日本は変わるような気がする。