◆とうさん(倒産)
財産を使い果たして、事業などが破綻(はたん)すること。
特に会社などがつぶれること。
不渡り手形を出して銀行取引の停止処分を受けたり、
経営にゆきづまって会社更生法の適用を裁判所に申請したりする場合にもいう。
----------------------------
儲け続けていたはずのお金はどこへ消えてしまったの?
利益を出している企業が、たた1年・2年の赤字で
倒産してしまうのは、なぜ?
・・・そんな疑問に答えてくれていた記事を拝見。
その記事によると、要因は2つ。
(1)内部留保と手元資金がイコールでないこと
(2)税金と配当
言い換えると、
(1)は、貸借対照表(B/S)
(2)は、損益計算書(P/L)
B/Sには、現金以外の資産も計上されている、
落とし穴ですね。。
P/Lは、
税引後当期純利益-配当金=純粋な儲け
・・・ということなので、
決算書や決算報告を見ていると
一見、設けている(利益が出ている)企業に
見えても、実態(現金)は・・・、ということみたいです。
たぶん。