ご訪問ありがとうございます。ラクシュミです。ニコニコ

 

***

 

この投稿を以下の内容にわけました。

 

第一部門 備蓄の前に、私たちは今何を食べているのか?

第二部門 備蓄はどうしたらいいの?

第三部門 農業、自分でも始めようか?誰に聞けばいいの?

 

第一部門 備蓄の前に、私たちは今何を食べているのか?

 

みんな大好きなコンビニ食って何でできているの?キョロキョロ

 

ワクや新薬だけでなくて、食品すべてを見直すべ時期かもしれません。

 

 

先進国でも添加物はありますが、

問題は国内で許可されている添加物の種類とその許可されている数値の上限数値です。

 

イギリス 21種

フランス 32種

ドイツ  64種

米国  133種

日本、なんと1500種です。滝汗

 

ある元添加物会社勤務者の方に伺ったら、、、

 

「1500種?んなもんじゃないわよぉ!」と鼻で笑わられました。びっくり

 

日本の添加物会社一日に300種類の新しい添加物を毎日開発していて、

日々の食品の中に使われている添加物は、

少なく見積もっても1日10000種以上だろうとのことです。滝汗

 

「コンビニのおにぎりを締め切った車のダッシュボードの上に放置、夕方家にもってかえって、冷蔵庫で冷やして食べてみて下さい。腐っていないから。」添加物やさんから

 

たとえば。。。

 

ローソンのコーヒーはなんとビルゲイツ財団のもの

決して腐らないコーヒー?滝汗

 

たとえば。。。

 

seven-elevenで販売したワクチン済豪牛のミルクで作られた

ベリーチーズケーキ2個をたべた未接種者、ワクチン後遺症を引き起こす。

⚠️Austlarian cheeseを多量に使ったお菓子|キョウコ&ハイカラ美術館

 

●ヨシリンから「添加物の中身」ぜひ視聴してみてください。

 

たかしさん タイムラインより

 

「世界中からつまはじきにされて売る場所が無くなった除草剤「ラウンドアップ」に対して2016年に日本政府は内閣府食品安全委員会を立ち上げて「グリホサート(ラウンドアップ)の安全性を確認した」と安全宣言を出しました。そして2017年12月にグリホサートの残留農薬基準値を大幅緩和(かんわ)したのです。」

 

蕎麦で150倍

胡麻で200倍

 

中国野菜を批判する人が居ますが、日本の基準値は中国野菜の150倍危険な水準です。

 

日本はこんなに悲惨って知ってましたか? たかしさん timelineより)

 

 

 

からある米を買おう

(抜粋)

三井化学の「みつひかり」⇒吉野家で使用

住友化学の「つくばSD」⇒セブンイレブンで使用

日本モンサントの「とねのめぐみ」⇒JRキヨスク NEWDAYSで使用

 

マーガリン=石油=コールタール

 

じゃあ、どこに安全な食品があるの?

 

自然食品店リスト
福島屋 羽村市、六本木、秋葉ほか 信頼できるお水あり! 

GAIA 御茶ノ水、代々木上原に2店舗) オンラインあり!

ビオセボン 世田谷区、渋谷、銀座、池袋他→駅と直結している オンラインあり!

ナチュレ片山 新潟市中央区  オンラインあり!

山梨県のいちやまマートさん 

ナチュラル・ハーモニーのこだわり  オンラインあり! お水もあり!

 

とくに福島屋すごい (美味しいのに体にいいものを作っている!チュー

 

●有機野菜の値段を押さえて販売してくれている。

●野菜を仕入れるのに硝酸態窒素値をチェックしている!(国内でここだけ?)

 

つまり福島屋の野菜は有機栽培の記載なしでも安心して食べれる。

(平均値300-500ppm)

その近所に業スーがありますが、平均数値は数千だそうです。ガーン 

近所の業スーの従業員がこっそり買いに来るほどだそうです。

 

ちなみに海外製食品なら英国製が安心です。(今のところは) 動画をみてください。

 

要注意食品たち

 

【報告は氷山の一角 vol.466】コロナワクチン接種後の副反応

 

飲料水関連
ネスレ  (ネスレめちゃくちゃ―ですね

 

本当に危ない人工甘味料   人工甘味料もファイザー

 

●TVコマーシャルにでてくるものすべてを避けよう 

マヨネーズとかケチャップとか)

 

●乳製品もさけよう。なぜみんなチーズ大好き? 

ヘロインと同じ成分が入っているからやめられない。。!

癌、骨粗鬆症、白内障、いろんな病気になった人は共通点がある、

毎日ヨーグルトを一口何十年と食べていた人たちです。

(宮城歯科 マーテル先生から)

 

台所洗剤の怖さ (すべての合成洗剤にもいえることですが)

 

●添加物の話にはキリがないけど、アステルパームだけよんでみてください。

食品・医薬品にも入っているの知っていますか?

 


 

第二部門 備蓄はどうしたらいいの?

 

では、本気で生き残るために備蓄に集中ねがいます。

 

備蓄概算とコツ:

● 自分で概算する。

一年間に食費を30万円食費だった人は2年間分として60万円弱を想定する。

● 添加物が少ない、無農薬、無化学肥料によって培われた安全な食品で

2024-2025年までもつ食品自分で探す。

● 乾物もすべて有機食材で探す。

● 同じものをどさっと買うのではなくて、

様々な種類を入れて備蓄生活をしのぎやすくする。

例えば砂糖なら、ココナッツ砂糖、黒糖というように数種類ゲットしたら楽しい。

 

すばらしいリストをアップしてくれている方がいます。

himuro@himuro398さん、ありがとう💛

 

 

何を備蓄したらいいの?おすすめは?

 

●トイレットペーパーなら

芯なしロール「Kasuga通販」 (kasuga-shop.com)

 

ピュアブラウン ←ホームページはこちら

 

●お味噌なら

手前味噌 商品一覧 | おたまや 無添加味噌・甘酒・麹販売 

この中に麹が普通より多く入っている味噌もあります。

 

●缶詰類なら

缶詰 (sokensha.co.jp) 添加物への配慮がされています。

 

●重曹なら 洗剤にもなり、お薬にもなり、シャンプー、ボディソープになる。

海外産で、且つ天然ものを。

シリンゴル天然重曹 | 取扱商品 | 木曽路物産株式会社 

 

●本物のを備蓄する。

無量寿/岩井のごま油、太白純正胡麻油/九鬼 オーサワの圧搾ごま油

 

●梅ぼしなら 薬にもなる3年物

無農薬 無添加 送料無料 梅干し 紀州梅香の3年熟成白干し梅 

自然療法の東城百合子先生は、梅、塩、紫蘇の葉といっていました。

全部有機で検索してくださいね💛

 

さくら堂の琵琶エッセンス

 

今だ!「梅干を漬けよう!

 

●自然療法の本(東城百合子先生著)を常備しておく。

 

●そのほか、乾物類などはGAIAのホームページをご確認ください。

 

かるなぁには(たしか)業務用の美味しい、

7キロの大豆ミートがあります。(電話で確認を)

 

主食には玄米を! 日本のスーパーフード!

 

●安い無農薬玄米はどこにあるのか?

無農薬 玄米 米 10kgコシヒカリ 兵庫県 丹波産 (rakuten.co.jp)

 

玄米は炊くのに1時間ですが、炊飯器の早炊き機能や圧力なべを使うと(10分以内)で炊けます。

おかずやお味噌汁などは14インチ鍋で温める。

 

炊飯器電磁レンジは避けよう。

 

炊き終わったらおひつ、ホーロー製タッパーなどへ入れ替えてよう。

 

(高温でフッ素は侵透してくる。)

 

ほとんどの炊飯器はフッ素加工済ですが、安全なのはグリーンパン

 

玄米は可能なかぎり、自然農栽培をしている農家を各自みつけて購入を。

 

こちらのブロガーさんすごいです。玄米を簡単に炊く!

そして美味しいレシピ―を紹介してくれています。

 

相次ぐJAの産地偽装に要注意ねがいます。

 

大切なお米の保存方法

 

初夏6月以降すぐ虫がわくので「真空パック状態」で購入後冷蔵庫保存へ。

またはタッパーに入れて保存を。

 

ペットボトルにいれて蓋をして冷凍保存も味が変わらないとのことです。

 

虫をわかせない米袋 柿渋米袋とはどうなの?→販売先に問い合わせたら、

タッパー併用をお勧めしていました。

 

それで投稿者は購入をやめて、タッパーと冷蔵庫を使用中。

 

ほかには。。

・ エンバランス | EMBALANCE (タッパー)やや高額。。。

・ 新輝合成株式会社(タッパー)業務用サイズで質がいいと思う。

・ 大家族なら、大型冷蔵庫をセールのときに買ってお米を入れて保存する。

・ 玄米を殻つきで購入して、家に精米機をいれておく。

通常の玄米なら、精米して食べれば賞味期限なし。こちらのブロガーさんが詳しい!

 

それ以外にもっていて便利そうなもの

 

● 32リッタータッパ1900円でホームセンに売っています。

お米26キロ入ります。

真空パックのお米をそのまま、こちらにいれて保存を。

 

● 20リットル用水ボトル ビックカメラで1000円 

給水車がきたときように。

使わずに済みますように。。

水といえば、水が止まったら、トイレ一回流すたびに、8リットルの水が必要になるので、毎日お風呂の水を抜かずにとっておくことは大切ですね。

 

● Ecoflow River 2 充電器1時間で充電ができて5時間使える。

使い方が簡単で、ネットでサポートも。

 

●キャリーパッキング

 

●生醤油・お塩なら

海の精 こいくち醤油(国産有機) - 海水100% 天日と平釜 

 

●塩さえあれば、

塩は薬、食事のおかず、洗剤、そしてケガしたら超薄めて傷口を洗うのにも使えるね。爆  笑 

 

●ガス用圧力なべvs電気圧力なべ どっちが得か?

電気圧力鍋の電気代は?ガス圧力鍋と比較して光熱費はどれくらい違うの?

 

●ガソリンがなくなった!そのとき使えるものは?→リヤカー

アルミ製で軽い または女性とかにも使えそうなこちらの荷台も!

 

●神仙堂薬局の鈴木さんからのお勧めはこちらをクリック願います。

 

「保存食、非常食」とは何?→保存食、非常食、あれは「食べ物じゃない!

神仙堂薬局の鈴木さんより 

 

ただし水に関しては、水質が悪化しているのでどうしても添加物水か手製蒸留水になるかもです。

 

BPAフリーか紙パックか瓶詰めを

 

すこしでも安全な缶詰を選ぶ方法 缶詰の危険性

こちらもわかりやすい! 備蓄に缶詰め…要注意

 

缶詰の賢い食べ方ってあるの?ある!爆  笑

1.缶詰は水煮だけを買うようする。(古い油は絶対に避けよう)

2.蓋を開けた途端、缶の鉄分、アルミニウムが空気にふれてすぐ酸化する

対策は即行缶から出して他の容器で保存を。

 

●缶詰食品のデトックス方法

 

(1)味噌または梅干しをいれて、煮て食べるようにする。

(2)缶の中身の液体は酸性なので、煮ない場合は

大根おろしをつけてデトックスして食べる。

(大根がなかったら他の有機野菜と共に食べる。)

 

●お米の備蓄のめやす

独身者は一人50キロから 

(1年に対して。米以外何も食べ物がない場合、結構食べるかも。)

家族もちは家族人数にもよるが、4人なら200キロ以上を備蓄する。

(最長2年間~3年間の心の準備とともに)

 

↓賞味期限が2024年まであれば、2025年までひっぱっていけそう。ニヤリ 

左から、紅茶、水、トマトソース、メイプルシロップ、パスタ、果物缶詰、

豆の缶詰などこんなにあるよ。ウインク@福島屋やGAIAで

 

提案

個人では限界がある、みんなで備蓄をしよう。

 

・ 仕事で冷蔵トラックをもっていたら、お米の備蓄に使う。

(そのころはガソリンも手に入らないから倉庫として使える)

・ 大家族は思い切って冷蔵室を家の中に作る、または大きな冷蔵庫を購入。

・ 添加物なしの食品は冷蔵庫か密封容器+シリカゲルが望ましい。

・ 真空パックのタッパーはホームセンや河童橋にいくと一個2000円。

・ ヨーグルトメーカーがあればいつでも甘酒や塩麴が作れて、安全な肥料としても使える。

・ 長期保存の米こうじなど常備は食品だけでなく、薬にもなります。

・ 豆は冷蔵庫にいれれば賞味期限すぎても腐らない。(体験から)

・ 乾物(わかめ、椎茸、のり、切り干し大根)を業務用サイズで備蓄する。

・ クローゼットを使う場合、空気が循環できるようクローゼットの扉を少し開けておく。

・ 紙類、生理用品などもかなり入手不可能になるとみられているので多めの備蓄をする。

・ トイレアイディア おむつの匂いをださないゴミ袋を使う。

・ または折り畳み式椅子に穴をあけて、袋をそこにいれてつくる簡易トイレの作り方を勉強しておく。

・ 庭がある人はテントを購入してトイレ用にする。

 

● ベランダがある?

アロエ、南天、オリーブの木、琵琶の木、他果物など薬や食料になる木を植える。

 

● 庭がある?

上記と同じ。冬用にビニールハウスを作っておく。

種の取り方なども動画で学んでおく。(原種の種で)

 

● 会社経営者?

社内で危機管理課を構築して「こうなったらどうする?」的な

シュミレーションをみんなで話し合ってください。

 

第三部門 農業、自分でも始めようか?でも誰に聞けばいいの?

 

Xユーザーの野菜の育て方.com【公式】さん: 

みなさんフォロアーになって学びましょう!

・  自然農知識がすごい。umineko2021のブログ (ameblo.jp)

・ アスパラ屋仁左衛門 畑や農地の確保 焦らないで

・ 菌ちゃん先生に学ぶ自然農法〜雑草・害虫・雑菌と生きる力  

・ 福岡正信さんの自然農作法にびっくり!

・ 自宅でお米を育てる方法

 

さて土地はピンキリ。農業失敗談多し。どうする?

・ 無肥料でも野菜が育つメカニズムを理解する。

・ 詳細はトニーさんのブログをどうぞ

・ 自然栽培で適している野菜

 (地域によって異なる)1. マメ科 2.イネ科 3.キク科 4.ナス科 5.ウリ科

・ 野菜の種はF1種ではなく「固定種」を購入しよう。 

・ 苗以外は固定種の種を購入してにプランター栽培をはじめる。

・ サツマイモを育てる! 飢饉作物が、食糧危機に有効です。 - YouTube

 

「有機野菜=無農薬」という誤解

 

●農薬を除去する方法 農薬100%除去❗️ 次世代の食洗器 CLIVIO【自然療法士 ルイ】

水だけで農薬除去できるところがすごい。

 

● F1とは何?原種とは何?

・ 化学肥料をたっぷり吸っている。

・ 農薬に強く、農薬をたっぷり吸いこむことで育つ。

・ 代わりに食べた人の体が弱くなる。

栄養は本野菜の30%。神仙堂薬局の鈴木さんは「カス」と呼んでいますね。笑い泣き

 

フワフワ納豆の作り 

まきてぃ.さんのブログで美味しい納豆の作り方

奇跡のりんごは何もつかわずに育てている

 

● バクチャーとは? 

・ こちらのブログから。

・ えひめAIというのをご存知ですか?

 

この愛媛AIの作り方 ユーチューバーのおばさん、黄金情報、ありがとう💛

(画像がいつ削除されてもいいように、書き出しました)

35度設定するための機器(金魚屋さんで売っている)、

ミキサー一台、軽量カップ、ペットボトル2個、

じょうご、発泡スチロールのクーラー 

(温度をたもつときに使う)納豆(中粒)、

ヨーグルト、三温糖、ドライイースト

 

乾燥した豆を大量に購入しておくといつでも、

豆乳ヨーグルトとか納豆が独自につくれますね。

(そのころは牛乳もとうに消えている可能性大なので。)

①35度の温度のお水 カップの2分の1あたり、

10粒の納豆をミキサーにいれて混ぜる。

②砂糖160グラムを入れる。

③ヨーグルト160CCを入れる。

④ドライイースト9グラムを入れる。

⑤お湯をミキサーぎりぎりまで入れる。(1リットル)

⑥半分づつペットボトルにいれる。

⑦そこへ35度のおゆをペットボトル9割まで入れる。

二つのペットボトルを二本、蓋を外した状態でクーラーにいれる。

そこへボトルと同量からすくなめのお湯をクーラーにいれる。

温度設定機器を、ガラスのコップを使って、クーラーに触れないように水の中にいれる。

即発酵がはじまる。あとは畑へ撒いてあげる。こんな感じのようです。

 

モリンガはスーパーフード 

  1. 収穫目的である畑の場合、高さ30cm幅20cm程度の畝をつくる
  2. 40cm間隔で、人差し指を土に挿して穴を掘る
  3. プランターの場合は15~20cm間隔を空けて穴を掘る
  4. ひとつの穴に2~3粒まく
  5. 発芽したら、生育状態のよい苗を残して間引く
モリンガは水はけのよい土を好みます。「赤玉土6:腐葉土4 」の基本的な配合土、または観葉植物用培養土を使用しましょう。
モリンガは強健な性質をもつため、肥料がなくても育て上げられます。
 

ほかの役立つ情報

・ 植物の苗の郵送法と、固定種・在来種のタネが手に入るサイト

・ 過剰な肥料こそが、虫食い野菜になる原因 

・ アブラムシが勝手に減る!〇〇を増やして根本的な害虫対策を!

・ 福岡正信/自然農法実践家・「自然農法 わら一本の革命」

・ 土壌改良剤 木材チップ

・ 自家採種のやり方と工夫したいポイント。 各自が固定腫を栽培して独自に種を増やそう💛

・ オカワカメをぜひ栽培しては?スーパーフード または湿地の抗がん剤マコモ

・ 国内報道なしの内容は、随時自分でbrave.comをダウンロードして検索しよう。

・ 畑なしでも薬膳野菜を簡単に作る方法 酵素液を掛けるのがコツ 自然微生物農法

・ 自分で育てた野菜から種をとってみよう(種とり

・ 農作物を電磁波障害、ケムトレル?から守る方法

・ EM菌を簡単に増やす方法はこちらのユーチューバーさんから

 

グラビトロン炭について

(抜粋)EMの量子力学的性質を炭に賦加し、土中や空間のエネルギーを効率的に生産力につなげることを目的にEMグラビトロン炭が開発されました。自前でEMグラビトロン炭を作る場合は、整流シールをセットした無煙炭化器を用いて炭を焼き、消火の際に5~10倍の水で薄めた海水EM活性液を散布する方法で行います。(<特集>整流と結界「無煙炭化器を利用した整流炭のつくり方」参照)この方法に加え、岩手コンポストで作られた高波動のEMグラビトロン炭を0.1%くらい加えたり、前に焼いた炭を1%くらい加えたりするとEMの重ね効果が増強され、更に良質なEMグラビトロン炭を作ることができます。

 

EM菌について(抜粋させていただきました)

EMの基本、EM1
環境保全型農業を目指したい方へ

[有用微生物土壌改良資材]
・施肥効果の向上により、化学肥料を減らせる
・植物が健康になるので、農薬を減らせる
・有機JAS適合資材・A飼料

 

白銀の杖と魔法の物語のSINさんからチュー

畑の再構築の仕方:

(抜粋)「あと、いままで、かなりの農薬を撒いてきただろうなという田んぼ

があるのですが、いま、三年目になります。もう少し浄化が出来ないだろうかと、

海塩と、米ぬかと、酒粕を、流して様子をみていましたら、

一気に、清らかになってきました。その中で、一番効いたのは、海塩です。

もちろん、も必要でした…」

 

除草剤の代わりに高温水を吹き付ける

 

●品種改良された甘い白米に注意

たとえばバナナは本来それほど甘くない食べ物でした。

それが今日のように甘いのは、品種改良されている可能性があります。

品種改良されて甘くなったものは、栄養価がさがっているのだそうです。

栄養のないものや、農薬作物を食べるとき、

私たちの体は自分の骨などの中から栄養素を取り出して消化していくことになります。

これが骨粗鬆症の正体です。

 

●物々交換について

【第二弾!】わらしべ長者は目指すべき! タバコ、お酒などはいつでも物々交換対象になる!

 

●何かの事情で家を失った。こういう手もあります。

こちらを視聴してみてください。

 

さいごに。。。

 

●サンゲージング いよいよ食べる物がなくなったとき、

上った陽の光を見つめることでお腹を満たしていく方法があります。

日の出とともに、陽をみつめるだけ。最初はたしか

10秒ぐらいからはじめていく。土の上に素足で立つ。

高台の丘とかに立つなどで空腹感が軽減されるヨガの方法があります。

日の出後、2時間以内に行うこと。

 

●自然農をなさっている農家のみなさん、応援しています。

令和5年9月以降、自然農が緊急事態宣言の227個の項目の中に入ってます。

各自今から対策を考えておいてください。

詳細はかきはじめのところの奥野さんの動画を視聴ねがいます。

 

●水問題について 

今、皮膚疾患=シェディングの可能性もありますが、水の可能性も大きいです。

そこへこちらのブロガーさんの記事。。。

スノーデンが日本の水脈を飲料水にならないようPFASを設置したようですね。

アメーバ内では検閲されてのせられない問題であるため、

水については私のホームページへ入りよんでみてください。

 

💛クリスティアン・ノースラップ博士が投稿した動画(和訳付き)

💛動画 ウクライナとワクチンはつながっている 

💛すべての検索は Brave .com、ecosia、 Gibiru Search Encrypt

検索してください。

この数分の余分な手間暇があなたや家族や友人や同僚の人生を救う数分です。

💛なぜグーグルだと何もでてこないの???たとえば「副反応」と

いれても何もグーグルではだしません。その理由はグーグルはワクチン会社だからです。

とくに今までに一度も「副反応」といったことを検索したことのないスマホで

検索すると中々情報がでてきませんが、上記のBrave.comなどは即つながります。

グーグルはもう買収済みの噂あり、ガチに使えるようになるにはしばらく時間が

かかるそうです。

💛渡辺惣樹さんというユーチューバーご存知ですか?大手メディアが報道しないアメリカの今

💛最後にありがとう