閑古鳥(かんこどり)は実在するか? | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 

我が国には、「閑古鳥が鳴く」という言葉ある。

この言葉には、お客さんが来ず、商売が上手くいっていないという意味がある。

 

新型コロナウイルスの発生後、閑古鳥が鳴いてしまい、閉店に追い込まれた飲食店が多い。

 

例えば、東京・有楽町に、「レバンテ」というビアレストランがあった。

ここは、松本清張の名作推理小説「点と線」にも登場した名店で、グルメにはお馴染みだった。

「カキフライが、東京一美味しい店」

と言っていたグルメ評論家もいたほどだ。

 

ところが、こんな名店ですら新型コロナウイルスで閑古鳥が鳴き、2020年途中に閉店した。

 

ところで、閑古鳥(かんこどり)は、本当にいるんだろうか?

 

 

江戸時代、松尾芭蕉は、

 

憂きわれを さみしがらせよ 閑古鳥

 

という句を詠んだ。

 

あの芭蕉が俳句にしたぐらいなので、閑古鳥は実在する。

 

閑古鳥が、とても寂しげな鳴き声をしているので、芭蕉はこんな句を詠んだに違いない。

 

 

閑古鳥の正体、それは、皆さんも知っているカッコウである。

 

カッコウは、「カッコー」と鳴く。

この鳴き声が、昔の人には、寂しげに聞こえたのだ。

 

そして、寂しげな鳴き声が、客の来ぬ流行らない店を連想させるから、

「閑古鳥が鳴く」

という言葉が生まれたらしい。

 

この記事の画像は・・・

上から1枚目が、芭蕉庵史跡展望庭園(東京都江東区)にある松尾芭蕉像。私自身が撮影したもの。

上から2枚目が、ネット上でもらってきたカッコウ。フリーで著作権に問題のないもの。