年々手帳の品揃えが早くなってきているようですね。
私も2021年の手帳が決まり、手元に届きました。
バーバラのハッピーライフ手帳(真ん中)
これは手帳製作にも携わらせていただいて、テーマやバーバラが沢山書いた文章から選ぶ、日本語訳、イラストを選ぶということを一緒にさせてもらっているので、作るワクワクももらっています。
巻頭に感謝リストや目標と夢の欄があり、毎月のイラストやTO DOページがあります。
マンスリーページを活用するために使用、またコンパクトだからいつでも携帯しています。
次は動物キャラナビ手帳(左)
これは運気の流れを知るためです。
運気に一喜一憂されるのでなく、流れを味方につけるため。
日々や月の運気は、いつも持ち歩くハッピーライフ手帳に書きうつして参考にしています。
この手帳は基本持ち歩きませんが、コミュニケーションをとるためのスキルとして活用したりもしています。
最後がアクションプランナー(右)
ここが毎年、手帳会議といってどんな手帳にするか、考えるとことです。
基本時間が見えるようにしたいのでバーチカルは決まっているのですが、サイズ・時間軸の枠・表紙他に私が手帳でやっていきたいことを書いて選びます。
基本アクションプランナーが多いのですが、チッタ手帳・高橋手帳・ほぼ日、その他と使ってみました。
その中でもアクションプランナーの時間軸がやはり一番お気に入りです。
30分が5ミリあるので、時間をとても意識できるからです。
それに表紙も色が色々あるので選べるのがいいです。
2020年のアクションプランナーはこの色です。
今から時間をかけてそれぞれセットアップしていくのもまた楽しみの一つです。
セットアップの仕方は、人それぞれ仕様が違うので、興味がある方は手帳のセッションをお勧めです(また手帳選びに迷っている方への同行ショッピングやセッションも準備しております)
【ハピカフェ】
10月24日(土)10:30~12:30
時間使いの達人を目指して(手帳とオフの日の使い方)
近日中にご案内いたします。
興味のある方は、時間を確保していてくださいね。
★ ★ ★
LINEオフィシャルでほぼ毎日(日曜日休み)発信しています。
コーチの視点から見た日常や
コーチング的アプローチ法・コミュニケーションについて
タイムマネジメントについて
ぜひ登録してご覧くださいね。
お問合せ・質問はこちらからお願いいたします

