こんにちは。
お元気ですか?
私たちの体の中には神経のネットワークがつくられています。色の情報も光が電気信号に変換されて神経のネットワークを通して伝達されています。
その中で交感神経系と副交感神経系があります。
朝(昼モード)は交感神経系が優位で、夜(眠るモード)は副交感神経系が優位になります。日中でチェンジしています。
さぁこれから仕事だという時は何色を身に着けますか?
眠りたい時は何色でしょう。
もちろん自分がいいなと思う色を感じたり選んでみましょう。
♪
(御茶ノ水ソラシティにて)
一般的に明るい色、白、暖色系などは体を目覚めさせます。
眠りたい時は、暗めの落ち着く色、寒色系、青緑・青・青紫などがリラックスできると言われています。
私も眠るのがなかなかできないことがありますが、そんな時は青紫の枕カバーを使います。また、眠る前に飲むマグカップやハンカチなどもブルー系にしています。
反対に朝は、その日の体調により、オレンジや黄色、緑などのマグカップなどを使っています。
ぜひ
ご自分で体感してみてください。
カラーヒーリングに絶対はありません。
あなたの眠りたい時に使うといい色は何色でしょう。
その時その時あなたの気になる色、好きな色、癒やされる色を体のそばに置いてみましょう。あなたの視界にいれてみることが大切です。
朝起きて目に飛び込んでくる色は特に大切です♪
(本田健さんの英語スペシャリストのサラさんと)
今日は私はミントグリーンを見ると元気になります。
あなたの好きな色は何色ですか?
よかったらおしえてくださいね。
色はいつもあなたを応援しています。
素敵な1日をお過ごしください。
看護師/カウンセラー
大島チエル
(横浜山手えの木ていの緑・ミントグリーン)


