大人と子供はどっちが偉い? | 天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

全国の障害者に送るありがとうカレー。障害者の方達に働ける環境を作り、無農薬で畑で野菜を作り、その野菜でありがとうカレーをつくる。勇気を持って帰ってくれたら幸せです

皆様こんにちは

ありがとう親父の坪倉正明です

今日も大笑いしてますか?

大人と子供はどっちが偉い?

こんな事を

考えたことはありますか?

大人と子供はどっちが

間違いないのでしょうか?

学校の先生とバスの運転手

米屋さんとパン屋さん

どっちが偉い?

ラーメン屋さんと大工さん

先生と警察官

どちらが間違いないの?

比べることができますか?

できないですよね

誰が偉いとか

誰が間違いないとか

誰が決めてるの?

価値観は人それぞれ

判断基準も違う

結局は自分で決めるのが一番

そう思います

右へ行くのか左に行くのか?

何を得るのか?

何がしたいのか?

自分で決めたら納得できる

親は口や手を出しすぎ

選択の自由は一人一人にある

いいと思ってやったことでも

いらんお節介になることも

たくさんある

それを 

せっかくやってあげてるのに

とか言って

自分の価値観の押し付け

早くやれとか言って

自分のペースを押し付ける

人それぞれにペースがある

じっと見守って

頼ってきたり

聞いてきたりした時に

一緒に考えてあげる

で最後の答は自分で決めるように

応援してあげる

先に生まれてきて

答を出させてあげる

自力をつけさせてあげる

これが愛情だと思います

なんでも教えてしまうと

自立できないです

これは対人関係でも同じだと思います

何から生まれているかというと

知ってるから偉い

知らないから偉くない

比べるとこではないとこで

比べて 上から目線で見る

大人だから偉い

子供だから偉くない

同じ人と人

ちょっと先に生まれただけ

私はそう思います

そんなお節介をしてるヒマがあったら

自分を磨く方に力を注ぐ方が

きっと

「どうしたらそんなに笑ってられるの?」

「どうしていつも力を発揮できるの?」

そんな感じで聞いてくるかも?

人を変えようと考えないで

自分がどう生きるか?

それが楽しくないですか?