1%の可能性(少年野球) | 天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

全国の障害者に送るありがとうカレー。障害者の方達に働ける環境を作り、無農薬で畑で野菜を作り、その野菜でありがとうカレーをつくる。勇気を持って帰ってくれたら幸せです

まいど おはようございます

ありがとう親父の坪倉正明です

今日も大笑いでいきましょう

1%の可能性(少年野球)

次男の4年生の時

部員が少なくて

あと3人足りなくて大会に

エントリーできない

期限は あと3日

私以外の大人が言った

「もう無理ですね 諦めましょう」

それを聞いた私

子供達に最後まで諦めるな

そう言ってる大人が

3日前にお手上げかい?

私は意地でも集めたる

最後まで諦めない

そう心に誓った

それから子供達に情報を聞いて

一人で訪問を始めた

なんとしてでも子供達を大会に出させてやりたい

その一心で動きまくった

そして前日の体験練習の時

なんと

8人もの子供達が来てくれた

めちゃくちゃ嬉しかった

そして5人が入部してくれた

そして大会に出場することができた

人に言うだけで

自分は簡単に諦める

それで子供達は

納得いくのか?

めちゃくちゃ腹がたった

あげくに来年

もう無理ですね

1年後の諦め宣言する奴まで

指導者やめたら?

覚悟もないし

やる前から諦めるし

何も行動してないのに

降って湧いてを期待する

なんじゃそりゃ?

それで満足か?

それで 勝ちにこだわる?

メダルを取らせてやりたい?

めちゃくちゃちゃうの?

それで努力したらいいとか

何を吐かしとるねん

結果が全て?

じゃいろんな事を

取り入れな

野球の神様は

応援してくれない

まずは指導者が

先頭をきって実績する

それができないのなら

誰でも一緒やん

自分が可能性を信じてないのに

子供達が信じる訳がない

子供達に

1%の可能性

それを体験

してほしい

覚悟の無い奴は

とっとと消えろ


こんな私がしゃべります

8月9日

京都駅前キャンパスプラザ


ありがとうセミナー

詳細はこちらです