ヒラメケ~ヒラメケ~ | 天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

全国の障害者に送るありがとうカレー。障害者の方達に働ける環境を作り、無農薬で畑で野菜を作り、その野菜でありがとうカレーをつくる。勇気を持って帰ってくれたら幸せです


26歳で再び違う店に移り 
心機一転がんばった

その店は
かなりデカくて

弁当屋が半分
クリーニング屋が半分

アルバイト
パートさんも
めちゃんこ多い

売上はまぁまぁ
維持していかなくては~

まずは
惣菜を手作りに~

千切り大根

ヒジキ煮

やっぱり
手作りは美味い~

店頭に
並べて 売れるで~

って 全然 売れない~

それではと

高野豆腐

春雨の酢の物

これまた 売れない~

何で?
美味いのに~

こうなったら
意地でも売ったる~

惣菜の種類を10種類に増やした~

それでもダメ~

15種類に~

イマイチ~

これ以上
種類を増やしても
陳列できない~

ん~

ん~

ん~

ヒラメケ~

ヒラメケ~

チン~

ひらめいた~

容器を小さくして
スペースを作り

30種類に増やし
オール100円に~

陳列ケースが
めっちゃにぎやか~

そして
その日から
売れる 売れる~

惣菜3つとライス
450円な~り~

OLにうけた~

主婦も夕方
夕食のもう一品に~

大学生が
おふくろの味を求めてやってくる~

やったぜ~

更に
10円~30円の
駄菓子を並べた~

これまた大人気~

子供が
お母さんを引っ張ってくる~

お母さん
弁当屋だと気を使って

「ライス下さい」

「から揚げ下さい」

ついでに買ってくれる~

クリーニング店には
当時珍しかった

100円ショップコーナーをつくり
それを
目当てに来る主婦が
クリーニングを出す

祭りじゃ~

祭りじゃ~

更に

更に

電話を3つ番号もらい

1つは
弁当屋

2つめは
カレー屋

3つめは
手羽唐屋

これで
宅配を始めた~

この宅配で
今の嫁さんに
出会う事になるのです~