築地を。Amazonとかに取られたら悔やんでも悔やみきれない!!!

豊洲市場のこんな写真を見るとは思いませんでした。
開けてみてびっくりの豊洲市場でした。
マイナス仕様になった豊洲市場は気の毒すぎる。

 

農家はパレットと呼ばれるフォークリフト用の板の上に
野菜の入った段ボール箱を荷積みしてトラックで運ぶのです。
2トントラックにはパレット2枚で、
毎日の出荷はおよそ10Kg入りの箱が100箱×2枚 
が基本の出荷になります。

軽トラの荷台にはパレット一枚が収まります。

横からの積み下ろしです。
出荷数が多ければ数回運びます。
私が農家をしていた時でさえ、積むのは私達の仕事で、

下ろすのはフォークリフトが当たり前でした。
峠下集荷場から、札幌市場への出荷はダイレクトで、
2トントラックからウイング車(横開閉トラック)に
フォークリフトで積み替える事も多くありました。
動線が考えられているので待ち時間があっても数分の作業です。
本州へは、農協予冷システムで保冷してからの出荷が普通に行われています。

農協への予約数量を各地に送ります。

集荷場で大きなウイング車にパレットごと積み替えて築地とか大市場に運ばれていきます。

屋根のない場所での荷下ろし?? びっくりでした。

雨や雪が当たったら段ボールは荷崩れしますよ?

ウイング車から、当然屋根のある市場で荷下ろしするのが一般的かと、、、思っていました。(;^ω^) 

漁協や加工業者の冷蔵庫も大きくて、

フォークリフトで出し入れがこの辺(道南)では普通ですよ?

あまりにも時代遅れの豊洲市場にびっくりしています。

横から出し入れできる冷凍車作ればいいだけでしょ?

フォークリフトが出入りできる大型冷蔵庫もないの?

 

今時、バック開閉システムしか考えていなかった?

こんな状態の市場を許可したなんてありえないわ。
東京都と、農林水産省のOKは何故出されたんでしょう?

農家や地方市場でもあり得ない事をやってるんだ!!!
まさか、手作業で荷物降しをするの?
そういう想定でしか作っていなかった。
大型スーパーなら、パレットごと買うでしょ?
グランドデザイン以前の問題があったなんて驚きです。

しかも、これだけ利便性の高い築地を駐車場にする計画って
夢も希望も壊してますね。


新幹線物流がささやかれて、政治的に潰されて、
貨物列車がトラックに置き換わって、運転手が苦労して、

そんな世の中変えないと寝ないで働く日本になる。

新幹線物流なら時速300kmで九州や、北海道から運べます。

新幹線も横から積み下ろしできるウィング型にして

抵抗ないルーフデザイン&300kmで走る構造は難しいのかしら?

物流新幹線の冷凍車は難しいのかしら?

パレット数枚分で一台に作ればいいんでしょ? 

飛行機の胴体だってスピードに耐えるのよ?
青函トンネルの貨物問題も改善されます。

新幹線を横から荷済み出来るウイング型に改造して
300kmで走らせたら
その物流システムは世界に売れます。

リニアよりよほど採算がとれるのは新幹線での物流です。

リニアは人しか運べない。

というのは、運賃問題があります。

カーゴシステムの方が運賃も安く早いと思われる。

これ政治の問題ですよ?
東京都だけではなく、集荷する地方都市に絡む
国の問題です。
東京都の問題にしてるのが間違っている。

築地市場は貨物列車が入れる構造だったのです。

1986(昭和61)年まで国鉄汐留貨物駅があった場所。

東京市場線は、広大な貨物駅の片隅から線路が延び、

浜離宮前踏切と朝日浜離宮ホールの横を通って、

築地市場につながっていました。


物流新幹線が築地に入れたら、
新幹線物流の拠点になれる場所ですよ?

東京まではじそく300kmで来ても、そこからの引き込み線運転は

速度落とせばいいのでしょ?

自走とか、トレーラーとか方法はいろいろある。

 

九州と、北海道に拠点作って 三か所を結んだら
水産、農産物の物流は凄いのに!!

 

日本中にあるフォークリフトで

パレットに荷物を積んで運んだら、積み替えの手間は無くなるのですよ?

 

そして、お茶屋さんたちが細かく仕分けして、運ぶのです。

川や運河で運ぶのが江戸時代。

それが江戸時代から続いた専門の仕事なんです。

今はトラックに代わっただけ。

 

お茶屋さんの仕事って、宅配業者さんみたいな仕事です。

市場で、買い付けた品物を買った人(仲買・店)に届けるのです。

江戸時代はお店の人は、店舗に届けられた品物を行商する。

売り歩くというシステムです。

「魚桶を担いで行商」の画像検索結果

 

1986(昭和61)年まで国鉄汐留貨物駅があった場所。

東京市場線は、広大な貨物駅の片隅から線路が延び、

浜離宮前踏切と朝日浜離宮ホールの横を通って、

築地市場につながっていました。

 

函館と福岡に新幹線物流ターミナルを作ったら

夕方出荷された 全道や九州から集められた野菜はその日のうちに

函館・福岡で新幹線に積み替えられ

築地には朝までに届いてるんだよ?

順次、物流ターミナルを各地に増やせばいいのだし。

他の物品も東京のコンテナふ頭にターミナル作って新幹線で運ぶようになったら、凄いのに。

東京港は世界の主要港とコンテナ定期航路のネットワーク拠点

世界ともつながるネットワークも作れるのに。

っていうか、

空路、海路、陸路(新幹線駅)がある函館も、福岡も日本海で

大陸への物流拠点になり得ます。
 

 

^---引用ーー

豊洲市場、致命的欠陥が露呈か

…主流型のトラック、使用困難のおそれ

2016年に開場が予定されていた豊洲市場は、

土壌汚染対策が不十分として移転が延期されていた。

移転延期決定後も、汚染対策として盛り土がなされていなかったことが発覚。

また、豊洲市場そのものの欠陥も指摘されるなど、混乱が続いた。

そして、ようやく豊洲市場の開場日が2018年10月11日に決定。

移転に反対を示していた業者も不本意ながら移転の準備を始めている。

 移転日が決まったことで一件落着する気配が漂う築地市場移転だが、

実は問題は山積している。ある農林水産省職員は、こう話す。

「築地市場が、東京の食を支える卸売市場であることは、誰も否定しません。

築地市場が老朽化しているという指摘は、

1980年代前後からありました。

そうした指摘を受け、

築地市場を大田市場が代替する計画が立案されました。

しかし、大田市場も開場から間もなく30年が経過します。

施設全体はそれほど老朽化していませんが、

30年の歳月で流通業界は急速に変化しています。

大型の卸売市場という鳴り物入りで開場した大田市場も、

いまや狭いという印象は否めません。

さらに、大田市場の動線や構造が、今の時代に合わなくなっているのです」

 築地市場は、鉄道輸送がメインだった昭和初期に開場した。

水産物や青果は、地方から貨物列車で築地市場へと運搬された。

そのため、築地市場は貨物列車が乗り入れるのに適した

緩やかな弧を描く形状で建設されている。

 しかし、1986年に鉄道輸送の時代は幕を下ろし、

トラック輸送へと切り替わった。

それでも築地市場は建て替えられず、

弧を描いた形状はそのままにされた。

それが、歳月とともにトラック輸送のネックになっていると指摘される。

 築地市場の構造は、

確かに前時代的だ。施設も老朽化が目立つ。

だが、豊洲市場でも同様の問題を心配する声が聞こえてくる。

●キャパシティ問題

 特に、問題視されているのが、卸売市場のキャパシティだ。

「約10年前、インターネット取引や大型流通業者などによる産直取引が拡大し、

市場経由率は大幅に下がりました。

そのため卸売市場不要論も噴出し、合理化が進められたのです。

地方都市では続々と卸売市場が廃止・統合され、

市場経由率は下げ止まり、

最近は市場に買いつけに来る業者が大型化しています。

そのため、卸売市場構内は

大きなトラックが行き来できるように幅の広い道路が求められるようになっています。

また、台車も大きなものを使います。

たくさんの業者が行き交う屋内の通路は、広くなければ機能しません」(同)

 東京都の人口は、いまだ増加を続けている。

人口が増えれば、比例して食料需要も増す。

チェーン系の小売店や飲食店なら神奈川・埼玉・千葉から仕入れることも可能だろうが、

個人が営業する小規模な店は遠くまで仕入れに行くことはできない。

東京都には個人経営の鮮魚店や青果店、

飲食店はいまだ多い。

 また、物理的には遠くまで仕入れに行くことができる大手事業者でも、

時間的なロスを考えれば仕入れは近場ですませたい。

そんな心理が働くので、

業者は豊洲を利用するだろう。

豊洲のピークタイムは、身動きが取れない状態に陥ることが予想される。

「大田市場のキャパシティは、

限界に近づいています。

自治体や卸・仲卸双方から『もっと大きな市場を』という要望も寄せられています。

水面下では市場拡張が検討されていますが、

大田市場は拡張するスペース的な余裕がありません。

今のご時世、都内で大きな卸売市場をつくることはできません。

そうなると、卸売市場の数を増やすしか術はありません。

食品流通の観点から考えれば、

豊洲市場だけで築地市場の機能を賄うことは難しいのですから、

築地市場と豊洲市場の両方を卸売市場として使うのが理想です。

ところが、今の議論は築地か豊洲かの二者択一。

どちらかひとつが残っても、

どちらかひとつが消失してしまえば食の安定供給は崩壊します」(同)

●「設計思想が20年遅れています」

 キャパシティの問題のほかにも、

豊洲市場には問題がある。

豊洲市場は、最新の流通事情を反映して設計されたとされている。

築地市場とは異なり、豊洲市場はトラック輸送を前提にした構造になっている。

しかし、昨今の物流業界では荷物の積み降ろし時間を少しでも短縮する傾向が強まっている。

 そのため、2000年前後からトラックの構造が革命的に変化した。

それまで、積み荷はトラック後方から積み降ろしをするのが一般的だった。

しかし、トラックの側面扉をウイング型に改造することで、

フォークリフトを使って素早く・隙間なく荷物を積み込むことができるようになった。

以降、ウイング型のトラックが急速に普及していく。

「コンビニ配送のトラックなどは、

道路や駐車場で荷下ろしするのでスペースを多く必要とするウイング型は向きません。

しかし、卸売市場やショッピングセンター、ホームセンターといった

広い荷捌き場を併設している施設では、

ウイング型のトラックで配送するほうが効率的ですし、一般的になりつつあります。

豊洲市場はコールドチェーンを徹底するあまり、

冷蔵倉庫からトラックに直接運び込むと想定して設計しているのです。

そのため、流通業界では主流のウイング車の使用が困難になりました。

豊洲市場の設計思想は、明らかに20年遅れています」(業界関係者)

 早朝の1分1秒を争う卸売市場において、

ウイング車が使いづらいという欠陥は大きな痛手だろう。

築地市場とは異なり、

豊洲市場は業者が徒歩で買い物にくることは想定されていない。

出入り業者は、ほぼすべてトラックを使う。

そのため、トラックの積み降ろしに時間を要すれば、

周辺道路だけではなく構内でも渋滞が発生する。

 豊洲市場の開場日が決まっても一件落着とはならない市場問題。

まだ、迷走が続きそうだ。
(文=小川裕夫/フリーランスライター)

 

引用元☛https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-42872?fbclid=IwAR2kMmEdsufjYvosotYb4G1WANpytIFqkgriqZChh-5PKkfNHjpSJ35Y2sc

ーーーend--^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊洲:排水路が飲み込めなくて、水が湧き出てきた!
魚をさばいたら、排水管は詰まりやすくなるのだから、
今後流れはもっと悪くなるのでは?
多額の税金を使って、排水処理が出来ないなんて
何も考えずに建物建てたのか?
築地のデータは出ていなかったのか?
移転業者の悲鳴が上がっているようです。

グランドプランが全くお粗末!!

豊洲の土壌って、、、汚染土壌のままだし、
この排水は汚染されてるのですよ?

しかもウイング車(横から荷済み出来るトラック)から
荷下ろしされたら
野積み されたまま、雨が当たる!
仕分けする、お茶屋さんが居ない?
築地に居たお茶屋さんが300人廃業になったそうです。
小池百合子の言うAIはバカか???
何も計算してくれなかったのか?(笑)

基本は、人間が考える!
江戸時代から続いた伝統のお仕事茶屋が抜けてるなんて
茶屋の仕事を抜きたかったのか?
すべて大型スーパーにでお下ろす計画だったの?
築地という町は、江戸から続くハイ機能都市だったのが
マイナス仕様にしてしまって、
家賃水道代が加算されて、魚は高級品になる。
生きの下がった魚は 廃棄処分されてゴミは山積み?
マグロは、解体されずに解けちゃった、、、
もうダメっしょ。。。

豊洲には、お茶屋さんが居ないので、仕分け作業が出来ずに、
露店スペースに野積みされ、
豊洲足止め渋滞で、駐車場から出ることができない。

二重三重のゴミ受けが必要でしょう? 業務用なんだから! 

排水溝の大きさもめちゃくちゃ細い!

直径30くらいの半月U字側溝に網をかける形のを全車両の排水できる設備が必要だと

素人でも思うよ。

自動で掃除できるシュレッダーとか必要だったのでは? 

大きなマンホールで処理場へ誘導しないと、、、、掃除が大変そう。 

下水処理場作るって言ってたのよ? 

どうしたの? その金何処に消えたの?

 

 


人気ブログランキング

follow Hikaru on facebook ☞Hikaru FB Timeline 

and twitter ☞ヒカル(反原発) 

楽しく明るく暮らせるように繋がりませんか? ☞小さな蟻の会

(*一部省略しています。書き起こしは時間がかかるので、誤字・脱字・変換ミス等はご容赦ください。「校正」より、記事のUPや 書き起こしに時間使っていますご理解ください。)