おはようございます。福を呼び込む手芸講師みらいです
12月8日の今日は、盛りだくさんの日。
大安と一粒万倍日が重なるダブルラッキーデイ!
そして、さらに
・事八日(ことようか)
・針供養(はりくよう)
・納めの薬師
です
●【事八日(ことようか)】
お正月の神事のことで、
12月8日と2月8日に行う行事を、
総称して「事八日」といいます。
お正月を中心として12月8日を事始め、
2月8日を事納めとするところと、
1年の農事を中心として2月8日を事始め、
12月8日を事納めとするところがあります。
例外や地域差もあります。
●【針供養(はりくよう)】
使えなくなった縫い針を供養し、
近くの神社に納める行事です。
上記の事八日(ことようか)に行われることが、多いそうです。
●【納めの薬師】
「薬師」とは、
薬師如来、
それをまつってある寺院を意味します。
薬師如来は、
病気で苦しむ人々を助ける仏様。
正式名は
「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」で、
薬壺を持っています。
身心の健康を守ってくださり、
「病気治癒、健康長寿、災難除去、安産祈願」などの、
ご利益があります。
特徴的なことが、
来世ではなく、現世でのご利益を、
下さる神様だということ。
今目の前の苦しみに、応えてくださる仏なのです。
今日は、
今年最後の薬師如来の縁日。
お近くにあれば、ぜひ感謝の気持ちを伝えましょう。
いいことが、押し寄せる空気の中で、
あなたは自分の運気と向き合い、
どう過ごしますか?
毎日、鑑定専用のインスタグラムで、九星別の開運メッセージを発信中