普段の我が家の生活は、だいたいこんな感じ。。。
朝6時半過ぎに起き、だんちゃんのコーヒーと軽い
朝ごはん(と言ってもパン程度)、そして車出勤なので
車の中で飲むコーヒーを作る。
お義父さんは、5時頃に起きてワンコのお散歩。
7時半頃だんちゃんが出勤。ガレージまで見送る~
その後洗濯や掃除、仕事やらをしてお昼がやってくる。
お義父さんと2人の分なので、軽い感じのメニュー。
午後は買い物やら仕事やらで過ごし、夕方ご飯の
下拵えが始まり、家中の窓を閉めたりする。
6時半から7時前に食事の支度をし、7時半から8時に
お義父さんとあたしの夕食。
だんちゃんは不定期なので、なるべく出来たてがいいと
思うので、だんちゃんのメインのおかずは手つかず…
帰るコール(そこから40分程度で帰宅)があってから
その日のメニューに合わせて支度をする。
帰って来る頃に出来あがるように支度をして出迎える。
食べている間はちょこっと話すという感じ。
その後、シャワー(お風呂)に入りテレビを見るか寝る。
寝るのは12時前後って感じかなあ。。。
月曜日と金曜日は、お義父さんのプライベートの為に
我が家の和室の続き間に10人弱集まるので、その日は
夕食が8時半過ぎになる。。。
こんな感じで毎日過ごしているって感じで、その予定で
いろいろと段取りをしている訳なんだけどさ。。。
昨日は6時前にお義父さんに呼ばれ。。。
今日は集まりがあって出掛けるので、食事は9時位かな。と。
あ、そうなんだ…って感じだったわ。。。
昨日はうどんにしようと思っていたので、ご飯は炊かない
予定だったからまだよかったんだけど・・・。
6時過ぎに、知り合いから荷物が届くんだけど、代わりに
受け取っておいてと。
これも問題ないんだけど、それらが終わって6時半。
いつもだったら夕食の支度に入る訳なんだけど
ふと時間が空いてしまう。
とりあえずパソコンに向かって8時過ぎまで時間を潰し…
作り始めて9時過ぎに帰宅したお義父さんとあたしの
夕食になる。。。
うどんなのですぐに食べ終わる。
今度はだんちゃんの連絡待ち・・・
11時前になっても連絡がないので、さすがに気になった。
前日も10時半前の連絡だったので遅いのかなとは思って
いたんだけど、やっぱり心配。
そう思ってた瞬間に電話が。
今から帰るね~って。
そして帰宅したのが11時半前。
それから食べて。。。片付けが終わるのが12時過ぎ。
食洗機が洗ってくれるものの、お椀やお鍋は自分で洗う
コトが殆どなので、やっと片付く。
結局話なんって殆ど出来ない。
帰宅する時間も分からないので、何かをするにも途中で
止めないといけないというのは、なかなか大変で…
でも、主婦ってみんなこんなもんなのかなぁ?
自分が時間を決めてやりたいと思ってることって
家族の予定で、あれやこれやと崩れていくんだろうな…
あたしの場合、自宅で仕事をしているので、それって
結構影響があって。。。
やり出すと集中しないといけない内容だったりするので
出来れば時間に余裕のある時がいいと思うし…
勿論昼間やったりもするんだけど、急ぎの仕事だと
夜も容赦なくやってくるので、それに対応しないとダメ。
その為に、家事が終わってから夜な夜な仕事をするコトも
しばしば。。。
これって当たり前なんだろうなぁ。。。
どうにも出来ないことなんだろうけど、みんなこんな感じの
毎日なんだろうなぁ。
やっと実感していまふ。。。(笑)