自分の職場に人材が定着しない・・・。

そんな悩みを抱えている方も多くいると思います。

私自身も、とある職場で、半年ほどの間にスタッフが4回交代した・・・つまり定着しなかった経験があります。

 

採用担当としてもだんだん自信を失ってくる原因にもなりますし、人材を受け入れるチームとしても何度も業務説明を繰り返すことになり、時間も労力も奪います。

定着してもらおうと育成するけれど、辞めてしまう徒労感。。

 

定着しない原因は、ポストの実態と求職者の理解のミスマッチ、逆に、求職者の能力とポストで求められる能力のミスマッチ、も多いですよね。

 

採用面接や職場見学においては、ありのままを話すようにします。取り繕っても仕方がないし、お互いの時間や労力の浪費にもなる。実態を話して、それでもOKという方であればミスマッチも少なくなりますよね。