sierraのブログ

sierraのブログ

人工股関節への道のり

Amebaでブログを始めよう!

だいぶ放置していたけれど、ピラティス再開とともにまたブログを更新していこうかと…


2017年に右側を人工関節にしてから今年で5年目。私は左も正常ではないがなるべく温存したいと思っている。


5年前、術後のリハビリで筋肉の重要性を痛感して、バレエをしながらジムにも通っていた。

術前の状態が酷すぎて筋肉の拘縮が残ったままだったのでなんとか脚の稼働域を広げたくてピラティス、パーソナルトレーニング、ボディメイクなど色々続けていたが、どうもしっくりこないうーん


脚の術前の状態、リハビリの内容、筋肉の硬さなど、都度説明していたのだけれど何か違うなぁと。

身体は締まったし、体重も減ったけれど、1番の目標の稼働域がイマイチでショボーン


昨年バレエ以外は一時中断していたが、長女が通っているピラティスが良いから、是非行って❣️と言われ、先月体験に行ってみた。


置いてあるマシンは以前通っていた所とだいたい同じ。担当してくれたトレーナーさんは元PT(理学療法士)さん!何か期待出来そうラブ


結果、即決ウシシ

いやー何が良かったって、身体を色々触って、私が気になっていることをズバリ言い当ててくれて、何故そうなっているか、それをどうすれば解消できるかを明確に示してくれたこと。

今までそんなトレーナーさんいなかったよー笑い泣き


同じピラティスでも今までやったことないトレーニングも多く、これやった事ある!というものでも意識する点がまるで違う。元PTさんの経験を活かし色々アレンジされてるとのこと。

私は術後に脊柱管狭窄症も判明しているので、それにはどの筋肉を鍛えるべきかも教えてくれた。


いや、どのトレーナーさんも身体のことは沢山勉強してると思うよ。でも頭では理解できても本当に自分の身体を理解してもらえる人にはなかなか巡り会えない。今回はようやくこの人だ!と思えたラブ

この出会いに感謝🙏