リハビリ転院と同時に体調不良に襲われた夫、

翌日(火曜日)の血液検査ではCRP値が15に上昇していた為、

抗生物質を点滴で投与していました。

その3日後(金曜日)の血液検査ではCRP値が5迄減少。

抗生物質投与は引き続き継続中です。

やはり、今回の体調不良は、感染症でしょうと。

 

この感染症発症に伴い、夫の体調は気胸治療直後と同じ状態となり、

頑張ってきたリハビリの成果は0に戻り、再び現在はベッド生活状態です。

リハビリは行っているのですが、息苦しさが激しく、ベッド上で足を動かす程度の様です。

再びベッドから立ち上がり、歩行訓練が出来るようになるのは・・・何時なんだろう。

不安だけが過ります。

せめてもの救いが、今現在、食事は毎回時間を掛けて、8割程度は食べられるそうで、

「エンシュアリキッドも飲むから持って来て。」と、電話が有りました。

食べられなくなったらどんどん体力も落ち、動けなくなることを恐れ、

夫なりに頑張って食べている様です。

 

今迄の病院では退院前2週間程度、面会禁止が少し緩和され、15分程度の面会は、

許されていましたが、転院先の病院では面会禁止が続き、再び夫の顔は見ることも出来ず、

今まで以上に夫も私も不安な気持ちが募るばかりです。

 

この病院へ入院から2週間後にリハビリ成果の話し合いが行われます。

もう、今日で入院して丸1週間になるので、後、1週間後のリハビリ成果は??

あまり望めませんが、

せめて、ベッドから立ち上げる事が出来る程度には、なって貰いたいと思っています。

 

にほんブログ村 病気ブログ 肺炎・間質性肺炎へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村