火曜日に介護区分変更調査が行われ、続いて昨日(水曜日)の夕方、病院より転院先が

決定したと、電話が有った。

しかも、転院日は来週の月曜日で、10時までに転院先病院へ行くようにとの事。

あまりに突然で吃驚したが、まぁ、治療が終われば転院を急がれても仕方が無い。

 

あまりに速い展開で、私としては、夫の衣服を買う必要が有る為、気忙しい。

元々少しづつ体重が減り、特に今迄のパンツ?類はかなり緩くなっていたところ、

この4・5ヵ月で6kg位減り、夫が二人入れそうなくらいダバダバなのだ。

病院から病院への移動は車なのでトレーニングウェアーのパンツでも良いだろうが、

普通の布パンツも先ずは1本位持っていた方が良いかな。と。

 

今迄の病院では病衣以外は自分で揃え持って行ったが転院先の案内を見ると、

用途に応じてアメニティセットA・B・Cが有り、お金さえ出せば自分で用意するものは、

電気カミソリ・室内履き・汚物を入れるビニール袋・下着・靴下・薬(手帳も含む)・診察券等

以外は全て病院で用意してくれるようだ。

特にコロナの関係も有り、アメニティは院内感染の予防、衛生管理の徹底の為、

専門業者による管理となっているとの事。

度度、あれ持って来て、これ持って来て。と、電話が入り、購入しては病院へ届けるのも

結構、大変だったから、(コロナの関係で自由に病室に入れず、家族が確認できなかった。)

自分で用意するよりもかなり高額ではあるが、今回は全てアメニティセットを申し込もうと思う。

(入院費はアメニティセットA利用で174,000円位Cセット利用で155,000円位。)

 

因みに転院先では地域包括ケア病棟に入院となった。

回復期病棟のトレーニングは無理だと判断されたのかな?

いづれにせよ、今迄の呼吸法が改善されることを第一目的に、もう少し足の筋力を付け、

自宅に戻れる様、夫にも頑張って貰いたいと、思う。

 

私は私で、夫が健康に過ごせる生活空間と、食事を考え、

夫が自宅に帰る日を待つばかりだ。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 肺炎・間質性肺炎へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村