金曜日の夜から親不知の歯茎が腫れ、痛くて痛くて・・・えーん

土・日はゴロゴロして過ごしていました。ショボーン

 

っが、あれこれしなくてはいけない事が山積みで・・・のんびりもしてられないので

昨日、ケアマネージャーさんに電話して、介護保険区分変更申請を早急にお願いします。と、

依頼しました。

入院していることは連絡済みだったので、転院の件も相談してみました。

 

数ある転院先の中から3病院を候補に選び、パンフレットを頂いたこと。

その中のH・S病院が良いと思っているが、リハビリ時間が長く夫の体力では無理かも。

と言われた事等お話ししたところ、ケアマネさんもH・S病院が良いと思う。リハビリ時間が

どうの、無理だのは患者さんに合ったリハビリをして下さるので問題無いでしょう。

それより、とても人気の高い病院なのでベッドの空が何時になるかが問題だと思います。

と、私の思っていたことと同じ返事が返ってきました。

 

ところで、問題の夫のリハビリ状況は、

6月の24・25日頃から始まった夫のリハビリ、最初はベッド上で足の曲げ伸ばし程度

だったのが、最近はやっと、ベッドから起き上がり、立ち上がり、歩行する。を、

日に2回、行っている様です。

だが、未だトイレはし瓶とおむつを使っている様だし、

今朝の電話で「昨日、入院してから初めてお風呂に入った。」と言うので

「お風呂まで歩いて行き、洗って貰ったの?」と聞くと、「車椅子で運んでもらって、

介護入浴機器?に移り、洗って貰った。」らしい。

 

休み休み十数メートル歩くことは出来ても、今の夫には動作する事は酷く、息苦しく無理

なんだなと、強く感じた。

 

渡してあった転院先パンフレットを読んだかを聞き、何処が良い?と聞くと、

金曜日にリハビリの先生が患者支援センターの担当者にH・S病院でのリハビリは体力的に

無理なのでは?の話を私にしたのを知っているので、すっかり自信を無くし、夫と二人で

話していた第2候補のS・S病院で良い。と言った。

私も、S・S病院についてもケアマネさんから情報を貰い、呼吸器内科Drは患者の話に親身に

なって聞いて下さるDrである事を聞いていた。

只、残念なのは、医大からの非常勤だと言う事です。

医大の教授Drを始め4・5人の医師(固定)が交代で毎日見えるそうです。

でも、良いと思っていたH・S病院には呼吸器内科は有りませんし、

非常勤でも必ず呼吸器内科のDr一人は居ますから問題ないでしょう。

それと、S・S病院は自宅から随分遠いのでは?と、思っていたのですが、昨日、カーナビに

住所を入れ、走ってみたら・・・何と!現在入院中の病院と変わらぬ距離でした。口笛

15分位で着いたのでびっくりでした。びっくり

今の病院はたった10分の駐車でも駐車料金を取られますが、駐車も無料です。

一回たった100円ですが、毎日通えは3000円です。馬鹿になりません。えー

 

病院の方でも気胸の治療が終わればとっとと退院して欲しい様なので、

今日、夕方病院へ出かけ、患者サポートセンターへ転院先をS・S病院にすると、伝えます。

 

にほんブログ村 病気ブログ 肺炎・間質性肺炎へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

ぴねこん様へ: いつも詳しい情報をご提供頂き、心より、感謝致します。

          前記事コメントにお返事出来なく申し訳ございません。

          この記事内容をお返事に変えさせていただきます。