
私のご飯のお供
ダントツ第一位は・・・・・
「いくらの醤油漬け」。
生いくらがお手頃価格で手に入るところに実家があるので
母が、毎年のように実家で漬けたものを送ってくれます。
これを、ごはんが見えなくなるくらいのせて食べるのが大好き。
いくらの上にきざみのりをかけて。
何杯でも行けちゃうけど、コレステロールが心配なので
1杯でグッとがまん。
「ごはんの見えるいくら丼」は、私の中ではいくら丼ではありません。
そう言うと、友人に「贅沢だ!」と怒られます。
でもそういう所で育ったんだもん・・・

第二位は
生卵&しょうゆ。
これも美味しいので、
一度やってしまうとごはん作るの面倒になっちゃいます。
どこまでも怠けモノになりますね。
そしてやはり食べ過ぎるとコレステロールの心配が…
第三位は
「ごはんですよ!」。
一般名は「のりの佃煮」なのでしょうが
のりの佃煮を見ても
「あ、『ごはんですよ!』だ」と言う反応しかできません。
子どもの頃、熱を出しておかゆを作ってもらった時は
決まって「ごはんですよ!のせて」と頼んでいました。
物心ついたときには、すでに定番商品でした。
なんと!1973年(昭和48年)発売だそうです。
超ロングセラー!
私自身、子どもの頃からずっと食べてるのに飽きませんし
世代を超えて、いろんな方に長く愛されてる商品なんですね。
3つとも、
「これがあればおかずがなくても大丈夫!」なので
これらに頼り切ってバランスの悪い食事にならないよう
気をつけなければ!!
ブログでドットマネーを稼ぐ