復帰してから約3年、大好きだった仕事を辞めた。
時短勤務とは思えない働き方をして、
我慢、忍耐、努力、、、
辞めてしまえば過去のもの。

どんなに頑張っていても、
辞めてしまえばオワリ。

私の場合、辞めた理由で一番大きかったのは、
お金のこと。

所定労働8時間だけど、
時短勤務申請で、6時間にしてました。
申請は。

でも実際は、月の残業時間が20時間位ついてました。
その上、昼休憩の1時間を丸々とってるまわりの社員を横目に、
私は机の上でコンビニのおにぎりやサンドイッチをかじる日もザラにありました。
つまり、仕事してる時間はフルタイムと変わらないレベル。

あとは、月に何度か早朝出社したり、8時まで残業することも。

時短勤務なのに。

なんでこんなことになるかと言うと、
仕事を与られすぎたから。

多分、お隣の人の3倍くらいの仕事量はあったかなと。

何度も上司にお願いしたのに、
スルーでした。
どうにかするとか、信頼してとか、
来週全部チェックするとか、、
言葉だけでした。

ずっと弱音吐いたことも、
仕事少なくしてなんて言ったこともなかったけど、

そんな私が、

もうこれ以上無理です。
今でもいっぱいいっぱいで、仕事回ってないです。
などなど、たくさん言いましたが、

ぜーんぶスルーでした!

おまけに、辞めることが決まったあと、

全然言ってくれないからわからなかった、
と上司に言われた時は、
もうこの人たちと話さなくていいと思うと嬉しいって思えました。笑


給与は、時短勤務申請分ひかれて、
おまけにボーナスも時短勤務申請分ひかれて、
年収は新卒と同等か少し低いくらいでした。
ワタシ、新卒の指導員してたんですけどね笑笑

ワーママ辞めた理由①、
給与と勤務実態があっていないこと、でした。

理由はまだまだ続きます。