みおりんのブログ

みおりんのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

わたし宛に

早稲田大学の総長から届きました。

ダーリンにも届いたことがありません(笑)。

 

 

 

 

びっくり!
(カードが届いたのは2週間ほど前です^^

 

まもなく誕生日。

 

昨年、早稲田に支援、寄付をしました。

母の名前で。

 

そのお礼に

なんと わたしに

総長から 誕生日カードが届きました!

 

母のこと 寄付のこと

その経緯を少し 書かせてください。

 

⭐️⭐️⭐️

 

母は 

 私たち夫婦が学び、研究するのをずっと

 応援してくれていました。

 自身も 勉強することが大好きな聡明な人でした。

 

わたしは 母に誇れるような業績がないし

でも 何か今わたしができる最大限のことを

母に感謝の気持ちとして残したい。

 

う〜〜んと考えて、

母の名前が銘板として残る寄付をしました。

 

⭐️⭐️

 

寄付は2箇所に。

 歴史館と

 国際学生寮WISH

       母の名の銘板がつきました。

 

 

 歴史館の銘板

 

 

 国際学生寮WISHの銘板

 

 母の霊前に…

 

⭐️⭐️


 自身が勉強大好きだったので、

 家族で英語を話すのが母の夢だったから。

 

その2つの気持ちを叶えてあげたいなぁっと。

私たち夫婦を応援してくれたように

早稲田の学生たちの学びを見守り応援してくれますように。

 と願い。

 

母は…

勉強が大好きだった、

だけど 高校を中退しました。

 

理由は、

当時は貧しく

学校へ行くだけのお金がなかったことと

妹さんを高校に行かせてあげたいと言う思いから。

学校を辞めて、妹と家族のために仕事を。

 

そして観光バスのガイドになりました。

ファンレターも多く、人気者だったそうです。

国際観光バスだったので、外国の方を乗せることも

あったとのこと。

 

だから

 私たちが学ぶこと 研究すること 仕事すること

 応援してくれました。

⭐️⭐️

 

 母の想いへの感謝の寄付でした。

 寄付をさせていただけることも感謝です。

 

そして わたし宛にカードが届きました。

 

総長からわたしへの計らいに心打たれ、心慰められました。

感謝しました。

昨日 4月1日は

 母の1周忌。エイプリルフールでもあるけれど…

 

  我が家にお花が届きました。

   2つ

 

   1つは キリスト教式葬儀社の方

   2つ目は 

   いろいろ手続きでお世話になった方

    から

 

     

       右 手前のです。

 

     

 

        ↑ 大きいでしょう?

 

 

   2つとも想像していなかったので

   とてもうれしく

   心慰められました。

 

   2つ目のアレンジメントは想像以上に 

   大きなアレンジメントでした。

 

  一年が過ぎて

  気にかけて覚えていてくださることに

  とても胸が打たれました。

 

  心が軽く

  明るくなった気がしました。

 

 

  先日の日曜日には

  教会で 召天者記念礼拝があって

 (日本の法事のようなもの) 

  参加してきました。

 

 

  最近 文章を書いていないため

  言葉が見つからないので

  簡単な記事にて。

 

         少しづつ 回復していきます。

 

                あやこ拝