平家落人の一人 「景清」は、能・幸若舞・浄瑠璃・歌舞伎、さらには、古典落語など、様々な文芸の名を残します。

その景清が没したとされるのが日向宮崎の地。戦後期から景清の墓だと伝えられる聖地が、宮崎市下北方町にたたずんでいます。

 

昨年度から、景清を偲ぶ景清フェスタが開催されました。

 

今年は2年目。ミュージシャン、大宮地区の物産などが揃います。是非、お越しください!

 

 

地域のお宝発掘・発展発信事業(大宮地域自治区)
神話・景清伝説と葉隠し柿の里~子どもからお年寄りまで安心して暮らせるまちづくり~
🌻夏休み フットパス🌻


散歩・自然観察・史跡探訪・・・・夏休みの宿題・思い出に!!


主催 宮崎公立大学民俗学研究室みやざき市民伝承文化力支援研究会


第1回目 8月4日(土) 8時~11時 8時 宮崎交通 平和台バス停集合
景清史跡、下北方古墳群、皇宮神社を見学しよう! 
講師 永松 敦(宮崎公立大学教授)


第2回目 8月11日(土) 8時~11時 8時 平和台公園 ひむか村の宝箱前に集合
平和台公園、ため池周辺で植物や昆虫採集をして、大淀川学習館で植物と昆虫を調べよう!
講師 南谷 忠志(宮崎植物研究会 会長)


第3回目 8月18日(土) 15時~18時 15時 奈古八幡神社集合
★第3回目のみ時間変更
奈古八幡、田植えをした水田の草取りをしながら、ため池の植物を見て回ろう!
講師 西脇 亜也(宮崎大学教授)
新名 一仁(鹿児島大学非常勤講師)


第4回目 8月25日(土) 8時~11時
宮崎神宮の杜、舩塚山古墳、県立博物館、民家園で、自然・歴史に親しもう!
講師 南谷 忠志(宮崎植物研究会 会長)


参加自由、地域は問いません。帰省中の方もお気軽にご参加ください。
ただし、3日前までにお申し込みください。傷害保険に加入させていただきます。当方負担。 

問い合わせ・お申込み先         
 ※飲み物・帽子・タオルをご持参ください。
専用電話 080-6406-5493
メール miyazaki_yasai@yahoo.co.jp
ファックス 20-4807 永松まで

 

 

 

 

在来再来スイーツ 試作品完成

 
 
昨年度の鹿児島県アイランドキャンパス事業・宮崎県産業機構みやざき農商工連携応援ファンド事業での「サツマイモ・シンポジウム」を経て、今年度、学長裁量助成事業で取り組んだサツマイモ研究の成果 在来再来スイーツ 種子島ゴールド(鹿児島県種子島)・山大甘藷(宮崎県串間市)・甘太くん(大分県)3種の食べ比べができる無糖のスイートポテトを武田製菓(宮崎市跡江)と宮崎公立大学民俗学研究室が共同開発 
味はあっさり、そして、いもそれぞれの味わいが下の中でとろけます・・・
 
是非、宮崎公立大学 凌雲祭へ
10月28日(土)29日(日)
三種セット(500円) 二種セット(300円)
☆数量に限りがあります。お早めにお越しください!
講義棟5階 502教室
お待ちしています!
収益の一部は、九州北部豪雨災害の義援金として寄付します。
二度と災害が起こらないように、筑後川の河童を祭り鎮めます。妖怪研究の成果もあわせて披露