♡
ここ数年、誕生日はいつもモンブランでお祝いしてもらっています。また1つ年をとった~とか、そんなことはもう言わないでただ健康に感謝しようと言われたけれど、ほんとにそうね。健康に感謝して、自分の周りの人たちを大切に、日々の暮らしを出来るだけ丁寧に暮らしていけたら幸せかな。午後から雨予報だったから、車を出してもらってドライブ。お店のオープン時間前に着いてしまったから、目の前の遊歩道の紅葉も楽しめた。秋ですね。閑静な住宅街にあるショッピングモールの一角の素敵なお店でした。2種類オーダーして半分食べてからお皿を交換。「栗のミルフィーユ」ラム酒の効いたマロンやマロンクリームがザクザクしたパイ皮に挟まれています。「生搾りモンブラン」こちらはサクサクのメレンゲとのコンビネーション。どちらもとっても美味しかったです。ご馳走さまでした。この後は、きままにドライブして琵琶湖にも寄り道。お天気イマイチでも、ただぼーっと見ているだけで癒される。良い一日になりました。今年もお祝いしてくれてありがとー
先日、百貨店で行われている「英国展2023」へ行って来ました。見るだけ~のつもりが、思わず一目ぼれしたバンブー素材のアフタヌーンティースタンドで今日は、おうちアフタヌーンティー。サンドイッチとサラダ以外は、ほとんど市販品にひと手間加えた簡単デザートです。かぼちゃのスープは最近、KALDIで見つけてはまっているレトルトのもの。紅茶もお手軽なリプトンティーバッグ。^^;でも楽しいランチタイムになりました。10月といえば、Halloweenですね。そして私の好きな芋栗南瓜デザートが美味しい季節です。
先月、お誕生日ケーキを作りました。チョコがとにかく好きだといつも言われているので、特にリクエストはないけれど毎年チョコ系のケーキになります。去年のお誕生日&クリスマスと同じくチョコムースタルトですが、デコレーションに使う予定だったいちごはもう売っていなくて、桃、ゴールドキウイ、さくらんぼを乗せました。 初夏バージョン?・・6月も中旬だものね。キャンドルの数字の5が、3年使ったらかなり溶けてしまい原型をとどめていなかったので、新しく買いました。サイズが大きいからちょっとアンバランスだけど、面白くて気に入っています。2人で2切れずつ食べて、ホールケーキは一気に1/2以下に。ランチはポテサラを挟んだホットサンドと、さくらんぼと桃。この数か月色々なことがあったせいか今年もお祝い出来ることがただただ嬉しく感じた、そんなお誕生日です。健康に気を付けて元気に楽しく過ごせるよう願っています。特に五十肩、早く治ると良いですな。w
先日は、ちょっと早いクリスマスを。最近、パスタの麺を、うどんに替えて作るのにハマっています。この日は昭和生まれの小学生が給食を思い出すようなうどんミートソースです。笑ナポリタン風にしても結構美味しいですよ。ケーキは、チョコムースケーキを。以前にも作ったことのあるオーブンを使わないとても簡単にできるレシピです。スーパーにいちごが出回り始めたので、ケーキの上にこれでもかとたくさん乗せてみました。そして、すっかり食べ終わってから思い出す、、クリスマスケーキに飾ろうと、少し前にKALDIで買っておいた可愛いアイシングクッキーの存在。完全に忘れていた・・・。「このまま食べる」「ん~・・・。」「今からケーキをうすーく切ってその上に乗せて食べる」「え~・・・。」「わかった来年のクリスマスケーキに乗せよう。」「賞味期限が切れる。」「来年、お正月明けにまたケーキ作って、それに乗せる」「・・・うん。」ということで、また来月ケーキを作ることになりました。笑
昨日は仕事がお休みでした。最近、とても忙しかったから、のんびり過ごせて良い息抜きになったし、美味しいスイーツもご馳走になり、嬉しい一日になりました。モンブランで有名な商店街にあるケーキ屋さん。お隣のカフェでイートインもできるけど、テイクアウトしました。ショーケースの中はおいしそうなケーキばかりで目移りします。贈答用によさそうな焼き菓子も美味しそう。帰省の時のお土産候補に覚えておこうっと。2人で食べるのに、3つのケーキ。ひとり1個半の予定です。(贅沢~)モンブランタルトと栗のミルフィーユは、どちらも美味しかった半分こしたモンブランも栗クリームの栗感が強く、栗の味がしっかり感じられて美味しかったです。カフェオレを淹れて一緒に頂きました。秋は芋栗南瓜が美味しい季節ですね。秋生まれの私の誕生日ケーキは、ここ数年モンブランです。また1つ年をとったけど、今年もお祝いしてくれてありがとー。
今日はまたドライブに連れて行ってもらいました。そして行先もまた道の駅です。お天気も良く暖かくて外で遊ぶには最適な日でした。片道2時間ほどのロングドライブでしたが、到着してすぐ、一面のひまわりに大興奮 ~~秋咲きのひまわりだそうで、10月中旬のこの時期に満開に咲いていました。そして、そのすぐ隣には、コスモス畑も。夏のお花と秋のお花が同時に見れるなんて驚きです。お花に癒された後は、建物の中で。この秋行った道の駅の中では珍しく洋風の建物でした。販売されているのは地物のお野菜や果物、それらの加工品などでした。手作りジャムが気になって、いろいろ見ていたら、かぼちゃやさつまいものジャムを発見紫芋のジャムを買おうとしたら、お昼ごはんで食べるかやくごはんと一緒に買ってくれました。朝のトーストに塗って食べるのが楽しみです。クロワッサンにも合いそうだなぁ。手作りっぽいラベルも可愛い。お昼ごはんは、外のテーブルで頂きました。しめじや枝豆と一緒に、甘く煮た黒豆が入っていて味のアクセントになっていました。建物はいくつかに分かれていたので、食後も少しお店をのぞいて、デザートを。ハーブ系のジェラートのお店もあったけれど、道の駅といえば、お決まりとなっているソフトクリーム。シンプルにバニラでしたが濃厚で美味しかったです。帰りはまたおしゃべりしながらドライブ。ここ数日の激務で私は少し疲れていましたが、朝、出掛けの連絡で、お元気ですか?普通(笑)にその普通を元気に変えてやろうじゃぁ~ないか(笑)なんていうやり取りがあって本当にその通りに元気になりました。年内は相変わらず激務が続くのだろうけど、、、仕事のON/OFFが最近うまくできないけれど、、、できるだけ上手にストレスを発散して乗り切ろうと思います。
昨日はまた道の駅へドライブに連れて行ってもらいました。そしてまた直前まで行先は秘密。笑先に私に言ってしまうと、ネットで色々と情報を収集したりするので初めて行く感動が薄れそうというのが理由だそうです。まぁ、確かにそうかなぁ。行先を聞いてどんなところか調べないなんて絶対にないし、よくご存じで、、です。笑ドライブ中はのどかな風景に癒されました。早くも紅葉が。田んぼのあぜ道には彼岸花。なぜ、田んぼのあぜ道に、よく彼岸花が植えられているのか?という話になり、スマホで調べたら、根がよく張るせいで雑草が生えるのを防止する効果があることがわかりました。ほら、やっぱりすぐ検索しますよ。笑着いた先は、くりの里。位置的には、お隣、大阪府の北部みたいです。でも、肝心の栗は、10時過ぎにはすでに売り切れていて、新鮮な地元のお野菜も、ほとんどなく、、。みなさん、相当早くからいらっしゃるのですね。コスモスの花束は、生産農家さんによってそれぞれ値段が違いますが、このボリュームで、だいたい120円~150円くらい。活ける花瓶がないなんて気にしないで、買えばよかったなぁと、今、写真を見て思います。でも、アナベルのドライフラワーは買ったんですよね。これは前回の道の駅に行った時、ドライフラワーの花束を買わなかったことを後から後悔したので。笑お土産エリアは、地元の方の手作りの工芸品や手芸作品、栗を使ったソースやお菓子などがありました。帰る前に、栗ソースがかかったソフトクリームを食べることに。美味しかった!!バニラ部分もミルキーでした。家に戻ってからは、前日、焼いておいたバナナケーキと、手作り梅ジュースでお茶タイム。甘いものばっかり食べてますね?かなり熟したバナナを使ったので、自然な甘みがありました。家庭のおやつらしい素朴な仕上がり。気候が良い秋のお出掛けは楽しいです。今年はあと1回、来月に道の駅に行くことになりましたが、また行き先は秘密だそうです。
今週の月曜日は映画へ。去年は1度も映画館に行かなかったのに、今年は夏休み前の『トップガン・マーヴェリック』に続いて2作目です。入口のところで冊子を頂けて、ちょっと嬉しい。絵コンテや、出演者のインタビューなどが載っていました。夕方だったけど、空がなんだか神々しかったなー。この辺りは、映画を観る時だけしか来ない場所…。ほんの数駅離れるだけで、私が今住んでいるところより、空が高く感じます。同じ日、久しぶりにチョコレートマフィンを焼きました。いつものレシピでHM使用だし、あっという間に作れるハズだけど、暑い間はオーブンを使いたくなくて、焼き菓子作りから遠ざかっていました。涼しくなってきたので、ちょっとやる気になってきたかな。笑また気が向いたら、お休みの日に何か作ってみようと思います。
今日は久しぶりにドライブに連れて行ってもらいました。ここ最近、仕事の事や色々でストレスMAXだったから気分転換に誘ってくれたようです。(感謝~!)最初はなぜか行先を教えてくれなかったので、何処に向かっているのか謎でしたが、わりと近くまで行ったら、やっと教えてくれました。笑お茶の産地で有名なところにある道の駅です。ドライブに片道2時間弱くらい掛かったかも!?地図を見たらほとんど三重県との県境でした。新鮮な野菜や生花、ドライフラワーや瓶詰めの食品、お菓子など、広いお店の中は、扱う商品が多様でワクワクしました。私はオクラと粉末緑茶を買いました。緑茶はもちろん、ここが原産の茶葉ものです。この道の駅に来た目的は食べる事!だったようで、早速、抹茶のソフトクリームを頂きました。お茶の味がしっかりと濃くて、なめらかでとても美味しかった。甘さもわりと控えめでした。このあとは、わらび餅を食べようということになり、抹茶入りのものを選びました。外のテーブルで、涼しい風に吹かれながら、ぷるぷるのわらび餅。お天気は良かったけれど、もう秋の気配を感じます。晴れていても、さすがにもう真夏のような暑さは感じません。〆は茶蕎麦を。つるつるとのど越しが良いお蕎麦で、お出汁も美味しかったー。デザートとお食事の順番が逆だったけど、満足です!笑帰りは行きよりも何故か早く感じるドライブ。ずっとおしゃべりしていたから余計に早いのか・・・!?家について少しゆっくりしてもらって解散しました。久しぶりに良い休日になりました。すっかりリフレッシュ出来たので明日からまた頑張ろうと思います。
お久しぶりです。もうすぐ6月も終わり、一年の半分が過ぎていきますね。今月はお誕生会があり、お祝いのケーキを作るのが毎年の楽しみになっています。いつも同じだとつまらないので、今年は初めてチョコムースケーキを作ってみました。今まで作った中で、一番、短時間で出来たかも知れません。オーブンを使わないし、生クリームを塗ったりするテクニックがなくてもOKです。チョコが好きだから? 喜んでもらえて良かったです。この一年も健康で楽しく過ごして欲しいな。ランチはホットドッグとフルーツ、カフェオレ。最近、食べる量が減ってきてる・・!? ☆ ☆ ☆ ☆ ☆今日は、数日早い「夏越の祓(なごしのはらえ)」で水無月を。お昼寝している間に、ささっと電子レンジで作ってみたけどなんとか形になって良かった。粗熱をとってから食べましたが、下の部分のういろうが、まだ少し生温かい。笑でも、柔らかくもっちりしていて、出来立ては美味しいです。和菓子なので抹茶とよく合う。ランチはデニッシュパンのサンドイッチとカフェオレを。簡単なランチでも、一緒に食べると美味しく感じます。毎日じゃなくて、たまにだから・・余計に良いのかもね!?
月曜日、またドライブに連れて行ってもらいました。先週と同じような風景だけど方向は違います。市街地から30分も走ると、すっかり景色が変わります。大好きな音楽聴きながら鼻歌なんて歌っちゃって、結構遠くまで行きました。ススキが揺れて、すっかり秋の景色。来月の紅葉も待ち遠しい。可愛いログハウス風のカフェでソフトクリーム。🍦✨乳脂肪感が少なくて、さっぱりとジェラートっぽかった。「かやぶきの里」、ゆっくりは見なかったけど、のどかで良い感じの場所。この日は夏のような暑さで10月なのに30度越えだったので徒歩で見てまわるのは断念しました。帰りは行きとは別の道から。以前、前を通り過ぎた時に、私が行きたいって言ってたお店に寄ってみたら、おばーちゃん達が好きそうな洋品店でした。笑そんな寄り道しながらのドライブが楽しい。夕方からはワクチンの二回目を打ちに行って来ました。(やっと…)夜中から悪寒→体が痛い→日中は最高38度台まで発熱しました。そして夜になった今はすっかり平熱です。念のため、多めに仕事のお休み頂いたので、明日と明後日はのんびりと過ごそうと思います。
雑誌は普段、美容院でしか読まない派なんですが、付録につられて久しぶりに買いました。最近再び人気が出ているOSAMU GOODSのシリコンケーキ型がとても可愛くて。🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼「リンネル 11月号増刊」セブンネットショッピングまたはセブンイレブン限定で買えます。🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼元々、10代の頃からOSAMU(原田 治さん)ファンです。もっと若い世代の方にはミスドのキャラクターとしてお馴染みですね。雑誌に出ていたレシピで早速ココア蒸しパンを作ってみました。蒸しパンって電子レンジで作るとパサつきがちで、あまり美味しく感じたことがなかったのですが、このレシピは結構イケます🎵顔部分の凹凸が多いので、焼き上がりに生地がうまく外せるか心配だったけれど、レシピ通りにサラダ油を塗ってから生地を流せば問題ありませんでした。あー、可愛い。ニヤついてしまいます。(キモッw)5816 ルートート(ROOTOTE)/【数量限定】OSAMU GOODS×ROOTOTE コラボトートバッグC(全4種) オサム グッズ トートバッグ レディース ルートート楽天市場3,520円どことなくレトロな雰囲気のトートバッグも可愛い。20年前だったら絶対に買ってる………。
9月もそろそろ終わり、すっかり秋だなぁと感じます。晴れの日の湿度が低く、空気が澄んでいるこの季節が大好き。そんな気持ちが良いお天気だった今日、ドライブに連れて行ってもらいました。特に目的地があったわけではなく、なんとなく景色の良いところを目指して走り続けた感じだったけれど、そんなドライブも楽しい。トンネルいくつも抜けて、また同じ道を通って帰って来ました。2時間半くらいかな?運転手さんは少しお疲れだったかなぁ。💦ドライブ途中、どこかでひと休みしたら食べようと持って行った手作りチョコマフィンとポットの黒豆茶。結局、家に着いてから食べました。良い気分転換になった休日。明日からまた頑張れそうです。
フルーツシロップ作りにはまっています。今までジンジャーシロップを作ってジンジャーエールにしたり、レモンシロップでレモネードを楽しみました。ほんとは梅でも作りたかったけど、梅の季節ってあっという間ですね。1kgの梅をスーパーから持って帰るの重いな~なんて先延ばしにしていたら、この頃ではもう出会えません。💦来年こそ~~~今日は少し変わり種(❓)でゴールドキウイとレモンにしてみました。🥝🍋美味しく出来るといいな。
ダイエットはひと休み。ネットで見つけたレシピで、本当はパウンド型で焼くというものでしたが、焼き時間を短縮したいからマフィン型で作りました。生クリームとお砂糖とホットケーキミックスだけのシンプルレシピ。素朴な味わいで、甘さも控えめに出来上がりました。半分は冷凍しておいて、毎日、お弁当と一緒に1つずつ持っていこうと思います。食後に甘いものが1つあるだけで幸せ~。
梅雨の合間の晴れの日。久しぶりにドライブに連れて行ってもらいました。片道1時間弱?で、のどかな緑いっぱいの風景が広がる場所へ。山の上なので涼しくて過ごしやすかったです。初夏は青もみじが綺麗な季節。私、緑いっぱいで、水が流れている場所が好きなのです。ここは初めて来たけれど、すごく気に入ってしまいました。夜はイルミネーションも綺麗みたいです。ボルダリング、温泉、宿泊施設などもあるので、宿泊客の人は夜に見に来たりするのかなぁ。ほとんど貸し切り状態で、他の人とすれ違う事も滅多にないのもイイ感じ。お昼前には戻ってきて、ささやかなお誕生日会をしました。・・・と言ってもケーキ食べるだけ。笑今年は新しい試み(?)で、いちごのミルクレープ。デコレーションケーキだとクリームのナッぺが上手じゃないのでそれがない分、簡単でした。クレープ20枚焼くのは時間かかったけど。ちょうどお腹も空いた時間だったようで(笑)喜んでもらえました。今年も一緒にお祝い出来て良かったです。健康で楽しい一年を過ごしてねHappy Birthday
前回のブログ更新から9ヶ月ほど経ってしまいました。マスクがすっかり顔の一部になりつつある今日この頃、3度目の緊急事態宣言で、今は外出は完全自粛中ですが10日前のポカポカ陽気の日、サイクリング(ママチャリ)&おさんぽをしてきました。緑がいっぱいの場所。お気に入りの川沿いの遊歩道。去年の秋に来て以来、久しぶり。真四角のベンチに寝転んで見上げた青空とおさんぽ途中見つけた春のお花達。鴨のカップルは、いつも微笑ましいのです。この二羽は、せっかちなメスをオスが一生懸命追いかけてて、この後、川を泳いでいきました。午前中、半日だけでしたが良い気分転換になりました。🚲🚲緊急事態宣言が明ける頃はもう夏かな。
緊急事態宣言解除後、初めての少し遠出のお出掛けで外の美味しい空気を吸って来ました。ちょっと暑すぎて、美味しい空気はムワッとしてたけど、ほとんど引きこもりの毎日がリフレッシュ出来て良かったです。普段、友人も私も敢えて出掛けなくても家で話をしたり、のんびりしてたら良いかというタイプですが、今日からまたしばらくの間はゆっくり会う時間が取れない事情がありその前に、県をまたがず人の来なさそうな場所を選んで山の中のダムのほうへドライブして来ました。貸し切り状態の公園でバトミントンしたりフリスビーしたり。普段あまり汗をかかない私も、いい汗かきました。ちょっと日に焼けたかな?抜け殻。緑がいっぱいでセミの声がずっとしてた。張り切って作ったお弁当。2人分にしては作り過ぎたので、残りは私の今日の夜ごはんです。
3か月半ぶりのコンニチハ、そして1日早めのハッピーバースデー!でした。相変らずナッぺは上達しないまま、今回はおそらくクリームの泡立てがゆるすぎたけれど、でもね、味で勝負なのよっ!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪すてきなHalf Century Yearをお過ごしください。 Happy 50th Birthday to You!
夢で逢えたら / 大瀧詠一自分の事ばかりでなく、大切な人やその家族、みんなのことまで考えられたらいいね。近くて遠いあなたと今夜も夢で逢いましょう。