老犬介護の学校(前半) | ペットシッターさっちゃんの素敵な毎日

ペットシッターさっちゃんの素敵な毎日

アラフォーの主婦が、大好きな動物の仕事をしながら~我が愛犬ミントとの楽しい日々と、大切な子供たちの日常を書いています。


今月から老犬介護の学校に通い始めました好

私は近い将来

「老犬ホーム」を併設したいと考えています。


今はペットシッター業のみですが、今年から徐々に新規の受付を中止し、老犬介護のみを受付していますv(^-^)v

ただ、既存のお客様がいらっしゃるので、忙しい毎日は送っています汗


授業の内容を少し紹介したいと思いますキラキラ☆







一日目は、

「寝たきりにならない生活」

というテーマで、犬の老化サイン、老犬との遊び方、ボケッてどうして起こるの?

などなど勉強しました。

いろんな遊び方で、運動させています。





ここで詳しく書くと長~くなるので、割愛させて頂きますが、飼い犬の老化のサインを見逃さない事がとても重要です。

シニア犬の飼い主さまからの相談ベスト5

◎夜、吠える鳴いて呼ばれる

◎粗相をするようになった

◎すぐ怒る、攻撃的になった

◎ボケちゃったかも

◎寝たきりになってしまった


です。

その結果

↓  ↓  ↓  ↓

心配で犬を置いて留守にできない!

となってしまうんです。

そんな飼い主さんには、どのようにアドバイスしてあげられるか?

などなど勉強しました。


安心して預けられる施設があるといいですよね~LOVELOVELOVE


人間と同じように高齢化が進むペットたち
汗

シッターも老犬介護ができなければ、行き詰まってしまう時代は直ぐそこまで来ています。

飼い主さんが出来る事しか出来ないシッターでは意味がないんです!!


飼い主さんが困った時、不安になった時にアドバイスができるペットシッターでなければいけないんです。


その為には日々、経験と勉強ですね~(^_^;)

二日目の今日は

「ナチュラルペットケア」=自然療法

身近なハーブの効能、リンパマッサージ、温感療法などなどです。




実際にハーブを調合して、虫除けスプレーやブラッシングスプレー、止血剤、下痢止めなどをつくりました。

因みに…
下痢止めの材料ですが、、、

ジャーマンカモミール
片栗粉
ヨーグルト

びっくりしませんか?

ハーブがなければ、片栗粉(小麦粉)とヨーグルトでも効果があるそうですえ゛!


このような情報を知っているのと知らないのとでは、雲泥の差ですきらきら!!きらきら!!


リンパマッサージもしっかり勉強しました。







(すみません~字の色が変わります)

この子は、オーストラリアン.ラブラドュードルのリオくんです。

これでもマッサージ中です(^-^)


ハーブで足湯も作りました。








代表の愛犬サーフくんです。

気持ち良さそうにつかっていますハートハート






車椅子の柴犬、諭吉くん3歳の動かない後ろ足も、ハーブとワセリンを混ぜたクリームでマッサージです。

角質がボロボロ取れるんですビックリマークビックリマーク
ワセリンだけだと、こうは行かないみたいです。

諭吉くんは、半年の時に大型犬のドックランに行ってしまい、グレートデーン二匹に背中を噛まれ、下半身不随になってしまったようです汗

なので、前足でガンガン飛ばしております。







それから、蒟蒻パック、ハーブティーの温湿布、氷嚢パックなどを勉強しました。


犬たちも気持ち良くてトロトロでしたWハートWハート


1つだけ犬用健康補助食品をご紹介!!





nippi(ニッピ)さんから出てる

「明日も走ろっ!」

という「非必須アミノ酸の栄養補給品」

これは安くて素晴らしい商品だそうです。

詳しくはHPで確認してくださいぺこ


私もたくさん購入してきました!!


お客様にプレゼントです(*^^*)


さぁ~

これから復習してから寝ます笑い


明日も一日中仕事ですが、頑張りま~す💪💪💪