家で大人しく介護のお勉強中~ | ペットシッターさっちゃんの素敵な毎日

ペットシッターさっちゃんの素敵な毎日

アラフォーの主婦が、大好きな動物の仕事をしながら~我が愛犬ミントとの楽しい日々と、大切な子供たちの日常を書いています。


今日はやっと雨が降りましたね~雨

乾燥して火事も増えてきたので、良かったです(*^^*)

足を骨折してから、庭の水まきも大変で…

ホッとしましたWハート


そして昨日、今日と仕事をキャンセルさせてもらっていたので、家で介護のお勉強をゆっくり出来ましたニコニコ


人間も同じですが、犬もそれぞれ痴呆の様子も、身体の不自由さも違うので


その子その子によって、介護の仕方も悩みます。


飼い主さんの意識レベルも違うので~

何処にぶつかっても大丈夫なように、マットや段ボールで、行動範囲をきちんと囲んでいる方もいれば~


全く何もしてないお客様もいます汗

どこまで意見をしてよいのかも~実際、迷う所です(>_<)


それはさておいて…


いつも自力でお水を飲めないこは、シリンジ(注射器のようなもの)で飲ませます。


でもしっかり飲めているのか?
ダラダラ垂れてきてしまう事もしばしばガーン


そんな時は洗浄びんが良いようです。






ぼけててすみません~↓↓


先が長いので、奥まで入るので、飲ませやすそうですが、加減が難しいですよね~


犬が動いてしまったら、喉に刺さりそうですよね~

先ずはミントで練習練習チョキ



そして、ご飯は介助があれば食べれるこは良いのですが…


強制給餌が必要なこは、またまたシリンジの出番です。

上手く舌の上にのせてあげて、ごっくんと飲み込んでいるのを確認しながら、ゆっくりたべさせますが…


こんな物も代用できるようですグッド!







ドレッシングボトルです!!


少し多めに食べさせたい時や、シリンジでは詰まりやすい大きさのウェットも食べさせてあげられそうですね~ニコニコ


これもミントで練習しましょうかにひひ



そしてこちらは~


床擦れ防止、床擦れ手当ての仕方あせる







本から撮ったので、またまたボケてすみません~


これは、母乳バットと水切り袋で、傷バットを作っています目


水切り袋に母乳バットを入れて、周りをハサミできり、型をとり、水切り袋を母乳バットにかぶせ、両面テープで張り付けます。



保湿した床擦れ患部にを保護する為に、傷バットをかぶせ、サージカルテープで固定します。



床擦れ防止マットに加え、こんな方法も良いですね~


小型犬はまだお世話できますが、10キロ越えると介護は大変です。


ペットシッターでも介護ができる人は少ないようです。



まだまだ勉強しなくてはいけません音譜


怪我の巧妙とでも言うのでしょうか?


やっと勉強する時間ができましたドキドキ



ミントには、以前勉強したマッサージをお試し中うふ







ツボは合っているのか?

直ぐに寝ちゃいますチョキ



さて~次は涙やけについて、再度お勉強です(*^^*)


ミントは茶色いから、涙やけはわからないなぁ~


プードルやシーズーちゃんがいればな~ニコニコ