趣味でレザー(本皮)にオイルを塗ったり、
色ハゲを直したりもしてるんだけど
ブランド物を安く買って
自分で直して使うのも好きだったりする。
色が剥げたり色移りしてる財布を
似てる色を調合して、全面色塗り替えたり
バッグの場合は面積が大きいから迷ったけど
今回は難あり中古品購入から
4年経ってふんぎり?がついたので
塗り替えました!
それまではハンドルカバーを使って隠してたよ。
色をいじるのは
ブランドの保証や転売はNGだから
自分で処分まで使い倒す覚悟で
After 本体との色があってないけど強行した。
今回はバッグの本体に色を合わせないで塗りました。
・黄色のレザー用の持ってなかったから調合できなかった
・持ってるカラーで済ませたかった
って、理由もあるけど
ハンドルだけ色違っても、ありはありかなっと…
(ハンドルカバー使ってたから、そう思うようになったのかな?笑)
コバのヒビはあるけど、
オレンジは持ってないから放置!
ハンドルの酷い黒い変色が隠れただけでも
気分的に持ち歩きやすくなるね
使った色はサフィールのコニャック
あとは安価のアドカラーも持ってます!
ホワイト、クロ、アカ、アオ
近場に取り扱ってるお店があれば良いんだけど
なかなかレザー用品が置いてるところって無いよねー。
送料がねー…
Amazonで買うのも便利
財布もバッグも今まで使ってる中で
色落ちとか色移りとかは無かったよ
今回みたいに持ち手に塗りたぐったことは無いから
どうなるか分からないけど…
このバッグはフリマアプリ8000円近くで購入
その時からハンドルは写真の通り黒くなってたし、
内側の変色汚れはスウェードだから何にも出来ないし、
ハンドルの付け根の土台?の、曲がりも酷くて、
そのせいのシワも、
全体的な乾燥もひどかったけど、
見た目以外にも中の匂いもひどかった!!
香水こぼしただろう……
⚠商品説明にはなかった!
炭の脱臭系を入れたり、
重曹や、新聞紙使ったり
色々して今はどうにか気にならないくらいまでには
無くなった。
ハンドルの根元のクセも少しでも直したくて固定してたり、
(クセのせいで付近がシワになってる)
匂いをとるだけでも1年くらいやってたかなー
匂い取りに1番効いたかなって思ったのは
新聞紙をパンパンに入れて(型崩れ防止にも)
+炭の消臭剤 だったかな。
私はバッグ大事にするから
使わない時は型崩れ防止にも
アンコ(紙)を入れる性格だから
他人の適当な管理に驚くことがあるよ
そんなこんななバッグです。
壊れるまで使うために綺麗に大事にしましょうねぇ
オイルはラナパーが好き
固くも柔らかくもない固形?で、伸びも良くて、
ツヤも良いし保湿されそうな感じもあるし
ベタつかない所が良い
レザーで壊れた部位も修理もできる人になりたいなぁ。
尊敬ー
私は次は
壊れたショルダーバッグのDカンと土台を直したい。
強い土台にして欲しいから
ここばかりは自分では出来なそうだ…
修理屋さん…
(;´・ω・)/Help me!!


